花茄子の赤・百合の赤・ケイトウの赤・ワレモコウ(あっ、これは、赤茶)秋だなぁ。。。
ここに、万作などの、紅葉した、枝物がはいると、すっかり秋です。今は、まだ、ポトスや、ニュウサイランのグリーンで、季節のハザマ・・て感じだけど。
来週あたりは、もう秋の枝物がでまわるかも・・
もう9月ですもんねぇ。。。

ストレチアの葉が、ドライになると、こんな形に・・
三日月みたい?ブーメランみたい?
ストレチア→http://tanjyoubana.jp/45_1.html
↑これを、エクスプローラーでやっと見れたのが、さっき。作り始めたのは、昨日の夜。(T_T)あいかわらず、どんくさい。でも、やっと、わかったみたいな気がするので、色んなお花情報を書いていければいいな・・と、思ってます。
(かなり、心もとないけど・・(^^ゞ)
もう少し、夏の余韻にもひたりたかったのに、もう花市場は、秋花材です。早いなぁ・・・・
他花材:リンドウ・カーネーション・ミツマタ
ぼよよん夫婦は、ジャズフェスに出かけました。
雨が降るかも・・と、心配してましたが、意外ともちそう・・久々のお出かけで、うきうき。(^^♪
「あっ、ここ!行きたいなぁ、、と思ってたお店なんだよ」とか、電車に乗るのも久しぶりなので、梅田の地下街にあった、
←こんなオブジェに見入ったり。 みちくさをくう事に、余念がない。
千里中央駅で、ふと、時計を見ると、15:40。
「あれ?・・・」
「何時開演だっけ?」 「16:00だよねぇ・・え〜っと・・・」
[E:danger]わたしは、腕時計すらしていなかった(T_T)
万博公演に到着するや、いなや、猛然とダッシュ!警備のおじさんに出会うたび、「あと、どのくらい?」と、叫びながら、走り続けました。[E:dash]
最後のおじさんが、「もう始まってるよ」と、声をかけてくれ、「聞こえてるもん!」と、心の中でつぶやきながら、ゲートを駆け抜けました。嗚呼!(-_-;)
首里フジコさんのステージには、残念ながら、間に合いませんでしたが、すっっごくよかった・・・・途中参加にもかかわらず、なんか、お得感。(それだけに、間に合わなかったステージも、さぞかしよかったんだろうと、ちょっぴり、悔し涙[E:sweat01])
渡辺香津美さんのステージに引き込まれ、サルサの音楽に酔いしれ、綾戸智恵さんのステージは、、、、笑いと感動!でした。スタンダードナンバーの歌詞の一部が、マジックの様に、大阪弁に、変化。す・・・・ごおい!
笑いを通り越して、「なるほど・・」と、感心したり。
最後のアンコールでの、Blowin’ In The Windは、弾き語りで。。。ほんとに、万博公園の、夜風にふかれながら聞いた、Blowin’ In The Windは、最高でした。うっとり・・・(゜-゜) (のち、ステージが終わり、帰路に着こうと、観客がゲートに向かった時、終了を待っていたかの様などしゃぶり!濡れたけど、なんか、また感動!)
それでも、綾戸智恵さんの最新アルバムの「TIME」を特設売り場で購入していたわたし。翌日の朝、仕入れに行く道すがら聴いてみることに・・・やばい・・(^^ゞ
ぜひ、休日に聞きたいアルバムです。
(聴いてみる?→TIME)
お仕事中に聞くと、仕事放棄したくなっちゃうかも。。
夕日を見に、海に走り出しちゃうかも。 ご注意ください。(*^^)v
去年初めて見たんですが、数が少なく、1回しか使えなかったのですが、今年は、普通に出回っているようです。
すでに、定番商品?
長さが1、7〜80cmで、幅20cm弱ありますので、おうちの花器に入る大きさではないですが、日持ちもいいですし、生け込み用としては、もってこい!暑い間にまた使ってみたいなぁ。。
今回は、花茄子を入れて、赤・ピンクの反対色を使い、寒色の青いリンドウをポイントに入れました。
また、いつか調べますが、(こればっかり・・)この葉のお花はどんなんなんでしょうね・・・? 見たい!
他花材:百合(名前不明。(^^ゞ最近なんかハイブリッドの百合がすごい増えて、名前覚え切れなくなってきた。。。この百合は、すっっごく濃いピンクで、きれいなんですけどね。判明したら、書き換えます。[E:sweat01])トルコキキョウ・夏ハゼ
神戸ポートピアランドで、雑草の様に、自生していた、「ウサギ菊」や、「ルドベキア」を発見!鉢に入ってるのしか見た事なかったので、嬉しくなり、カメラに収めようとしたところ、10数匹の鳩が立ち枯れた草むらから慌てて飛び出した!
鳩もびっくりしたんだろうけど、わたしも負けずに驚いた。一瞬の騒動のあと、気を取り直して撮影。鳩達も気を取り直して、金網に並んで、それを眺めていました。はは・・・お休みのところ、ごめん、ごめん。。。(*^^)
オーストラリアに留学している、とても年下のお友達から、メールが届きました。私が、「日本はお盆に入りますよ」と書いたメールのお返事でした。「オーストラリアは朝、夕冷え込んで、、、」との事でした。
赤道はさんで反対側だもんねぇ。冬なのかなぁ・・・
平熱並みの気温から逃れるべく、オーストラリアの冬を想像してみた。
やっぱ、冬だったら、室内はストーブついてたりして、、外出時は、毛糸の帽子とか、セーター着たりしてんのかなぁ・・・
・・・とても、涼しい気持ちになれなかった。(←想像力不足?てか、何書いてんだか・・あつぅぅ(-_-;))