青いブーケ

青いブーケ  青いのは、デルフィニウム

ふと、考えましたが、青い花って一昔前(やはり、10年?)まであったかなぁ、、、と。んんん(-“-)
パンジーくらいしか思いつかない。
今は、サムシングブルーなんかで、当たり前にブルーの花を入れられますが・・・

花屋をする前、デルフィニウムって、憧れの花でした。まだあまり出回ってなかったし、高かったし。

歳はいくつかって?  ふふふ・・・(^_^)/~

2日め。やはりちょっとわからない。。

桜
@大阪城公園

なんか、、、やってくうちにわかるのかな。
今日は久々のお天気でした。うちのかわいいグッピー達の部屋の掃除を大急ぎですませ、鶴見の花市場へ。先週で桃も終わり、今日からは和食のお店などは、「桜懐石」「お花見御膳」などのメニューもあるので、桜を入れなきゃいけません。。。
そして、素敵な枝Get!lovely固くてしまったつぼみが細めの枝にいっぱいついてて、(咲いたらさぞかし
美しかろう、、heart)て感じです。今、どちらのお店も暖房ガンガンはいっちゃってるので、固くないと、「あっsign01]」て間に
満開となってしまいます。何しろ1週間もっていただかないといけませんので、、、shock
でも、今日の枝が満開なのを見るのは、お客様以上にわたしも楽しみかもしれません。。smile
とにかく、桜月間が始まりました。早いなぁ。。。

「まり」を使って、、

桃と毬のアレンジ

ひなまつりアイテムって、意外と色々あります。ハマグリとか、ぼんぼりとか、、今年は、この「まり」を結構使わせていただきました。簡単に作った手作りのまりですが、、(職人さんの作った「まり」が欲しいところですが、当然高い!いつか欲しいですけどね)生地は帯のはぎれを使ってるので、遠目には、それなりに見える、、かな?chick
こういった、日本の伝統行事って、たとえ、菱餅がケーキに変わろうとも、雛人形がキティーちゃんになろうとも、無くなってほしくは、ないなぁ。。

青竹で知恵の輪

コデマリと青竹のアレンジ

青竹がたくさんあったので、輪切りにして、1箇所に切り込みを入れ、知恵の輪みたいなのをたくさん作ってみました。
おもしろい・・・smile
これ以外にも、あちこちで、使わせていただきましたが、それぞれ、組み合わせ方で、違った「花いれ」ができました。

ここでは、コデマリスカビオサを同じ竹で作った器に入れてみました。自然素材の器ってどんなお花を入れても似合います。

イチゴのカラードレス用ブーケ

イチゴとバラのブーケ
こちらも吉田様のお色直し用ブーケです。季節感のあるものって、ブーケでも、入ってた方がいいと思います。花屋さんでその花をごらんになった時や、ご結婚記念日などに、思い出していただけると思うからです。heart

吉田様末永くおしあわせに・・・heart
そして、宮崎様画像ありがとうございます。shine

花材 オールドローズ・バラ(ブライダルピンク)・チョコレートコスモス・いちご・他

花と猫、時々旦那のブログです。