花 そこがいいのか・・ 2021/08/28 masaho コメントする 肥えた土と豊かなお水がありそうなところまであと10cm、のところにきりっと立っていた鶏頭。 あと一歩、届かなかったのか・・ わざと歩道なのか・・ それでもきりっと立っていた1本の鶏頭。 かえって目立っていた いいね:いいね 読み込み中…
花 アメリカノウゼンカズラ 2021/08/09 masaho コメントする 以前行った大阪市立大学付属植物園の凌霄花(ノウゼンカズラ)。 @大阪市立大学付属植物園 お日様の下ですくすく大きく育ってました。 明日(今日?)から涼しくなるようですが、今度は台風。 忙しい夏だなぁ・・。 いいね:いいね 読み込み中…
花 ヤノネボンテンカ 2021/07/26 masaho コメントする ヤノネボンテンカ きゅっ・・と巾着のように口を結んだヤノネボンテンカのつぼみ。 ヤノネボンテンカ 開くと、まるっこい形と、ピンクの花芯がかわいい 長く、「ヤネノボンテンカ」だと思ってた。 しばらくして、「ヤノネボンテンカ」なんだと知りましたが。。 どっちにしても不思議な名前です。 いいね:いいね 読み込み中…
猫 伸びる、夏。 2021/07/19 masaho コメントする 小さいみゃあちん。 「ノビー」 小さいあっくん。 「ノビー」 ダッテ、アツインダモノ・・ 続きを読む 伸びる、夏。 → いいね:いいね 読み込み中…
花 紫夏藤(むらさきなつふじ) 2021/07/13 masaho コメントする ムラサキナツフジ 濃い紫色がはっ・・と目をひくムラサキナツフジ。 北山緑化植物園にて。 ムラサキナツフジ? 同じスペースで見かけましたが、これは園芸品種でしょうか? 優しい色のお花もありました。 いいね:いいね 読み込み中…
花 鬼灯とリコリス 2018/09/11 masaho コメントする ヒガンバナ科の「リコリス」と、色づいたホオズキを合わせました。 夏の終わりのアレンジです。 花材:ホオズキ/ リコリス/ ニュウサイラン いいね:いいね 読み込み中…
花 鶏頭と向日葵のアレンジ 2018/08/20 masaho コメントする 鶏頭と向日葵のアレンジ おっきくて真っ赤な鶏頭と向日葵。 大きなお花でまとめたお祝いのアレンジ。 花材:ガーベラ/ デンファレ/ グラジオラス/ アセビ 続きを読む 鶏頭と向日葵のアレンジ → いいね:いいね 読み込み中…
花 モミジアオイ 2018/08/13 masaho コメントする モミジアオイ ハイビスカスの仲間。モミジアオイ。 本日はカンカン照り、かと思いきや、ちょっときつめの夕立。 お天気読めなくて、困りますね。 @大阪市立大学付属植物園 いいね:いいね 読み込み中…
花 アガパンサスと黒ホウズキのアレンジ 2018/07/26 masaho コメントする アガパンサスの青色と、白い鉄砲百合、パンパスグラス。 アクセントに黒ホウズキを合わせました。 路地のアガパンサスはもう、お花が落ちてしまいましたね。 花材:アガパンサス/ パンパスグラス/ 鉄砲百合/ クロホウズキ/ アマクリナム/ ドラセナ/ デンファレ 続きを読む アガパンサスと黒ホウズキのアレンジ → いいね:いいね 読み込み中…