「桜」タグアーカイブ

造幣局の桜の通り抜け

八重桜
造幣局の通り抜けの時、立ち並ぶ屋台の中の一軒のコンピューター占いに、ここ10年くらいほぼ毎年行っている。
正直言って書いてる事が特別すごい!という事もないかもしれないけど、コレクターの様に毎年の結果を残している。
しかも、女性、男性で両手のどちから一方なのに、ついでだからと両手分やってもらっている。
ちゃんと(?)両手違う結果がでるんだよねぇ・・
今年はついに年に1回しか会わない私の顔を覚えていただいたようです。帰り際、「じゃ、また来年」と声をかけていただきました。
日々あちこちのお祭りへ移動されているそうですが、そんな中毎年行っているとはいえ、覚えていただけてなんか嬉しくなりました。

八重桜
鬱金桜

嬉しいついでに・・というわけではないですが、桜の通り抜けにも行きました。
毎年季節的にも忙しかったりして、通り抜ける時間がなかったのですが、今年は夜に行った事もあり、やや時間があったので、数年ぶりに造幣局の門をくぐる事にしました。
八重桜はやっぱり迫力ですねぇ・・・鬱金桜
↑かわいい♪
御衣黄
御衣黄

↑フラッシュが光ってしまってイマイチな画像になってしまったけど、緑の桜「御衣黄」。

ほぼ毎年行ってるのに、久し振りの通り抜け。
今年は堪能できました♪

吉野桜の生け込み

吉野桜の生け込み
吉野桜の生け込み

今日は大阪では5月の気温との事で桜も満開ですね。
花吹雪の中を走ってました。(車で・・)

画像の吉野桜は開花前。
今年はきれいに1週間もってくれました。

今週はちょっと早めに牡丹桜を入れさせていただきましたよ。

大阪造幣局の通り抜けもうもうすぐですね。

4月も半ばかぁ・・・

花材:吉野桜/ イエローウイン/ スターチス/ アセビ

桜のアレンジ

桜のアレンジ
桜のアレンジ

来週はもう4月。はやい~((+_+))

桜も次々に開花宣言が出たので、造花のディスプレイも慌てて桜に交換させていただきました。

入学式とかって、桜の下で写真撮りたいだろうになぁ・・・もってくれるといいですね。。。

※画像は生花です。
花材:桜/ アルストロメリア/ 柳/ ユリ/ シダ

壇香梅(ダンコウバイ)

壇香梅(ダンコウバイ)
壇香梅(ダンコウバイ)のアレンジメント

サンシュユよりも小さな黄色い花が咲く壇香梅(ダンコウバイ)のアレンジ。
春の花木は黄色い花が多いですね。

壇香梅って、「ウコン」と聞いていたので、右近かと思ったら別名が鬱金花ウコンバナ)というそうな・・・

にも鬱金桜という品種があり・・・

黄色いからですか・・そうですか・・((+_+))
まだまだ勉強ですな・・

花材:壇香梅/ アルストロメリア/ アンスリウム/ チューリップ/ ツツジ

醍醐寺の桜

醍醐寺の桜
醍醐寺の桜


先週(9日)に京都の醍醐寺へ行ってきました。初めて行ったのですが、こちらは、豊臣秀吉が花見をしたことで有名なお寺なのですね。すごい人でした。

醍醐寺の桜2
醍醐寺の桜
醍醐寺の桜3
醍醐寺の桜


名前がちょっとわからないのですが、小さめの花がつく、枝垂れ桜の「壁」が入門してすぐにあります。ちょうど見頃を迎えていたこの桜は、噴煙のように咲き誇っていました。「花煙」という言葉はないのかな。。。でもそんな感じでした。(・・て、イメージわかっていただけるでしょうか・・(^^ゞ)煙が一面に舞い上がったような感じで、桜が咲き乱れていました。ここだけでも、「来た甲斐あった〜(゜-゜)」とうっとり。

醍醐寺の桜
醍醐寺の桜4

←は、普通の桜ですが、花の重たさで、地面まで枝垂れています。迫力・・・↓八重桜も一部咲いていました。

醍醐寺の桜
醍醐寺の八重桜

八重の桜は、まだ固いつぼみの木もたくさんありました。今週末(16日)くらい見頃かなぁ・・・と思ってましたが、また寒くなってきましたね。今年は長く桜が楽しめるのかも・・・

常照皇寺
常照皇寺

そして、今度は京北の常照皇寺へ。約20Kmの北上です。途中、北上するにつれ沿道の桜の枝がだんだんと固いつぼみになっていくのを、なんかちょっとやばいかな・・とか思って眺めていましたが、、、
やっぱり、、でした。(^^ゞ
残念!!

北上しすぎぃ!!(T_T)

常照皇寺の桜
常照皇寺

こちらも初めて行ったのですが、有名な、天然記念物でもある九重桜や、御車返の桜など、見てみたかったです。↓→(天然記念物の九重桜の幹。推定樹齢600年以上だそうです。)

九重桜
九重桜

それにしても閑静なお寺でした。田んぼや畑が続く中にあったのですが、桜が咲く頃には賑わうのでしょうか。。。とても年代を感じる建物でしたので、あまりわさわさと人が訪れるとよくない様な感じで・・・
来年また、そう〜っと行ってみたいと思います。(来年こそは、必ず!(*’-‘)o)
さて、次は「造幣局の桜の通り抜け」に行かなきゃ・・・