「アレンジメント」タグアーカイブ

ど〜んと、シュロ竹。

シュロチクのアレンジ
2Mくらいのシュロ竹を、手に入れました♪
珍しい花材を、てにいれた時は、市場からの帰りも、どきどき・わくわく。

2mのまま使えないので、生け込みを置かせていただく場所に合わせて、分解したり、葉を落としたり、結構大変でした。[E:sweat01](幹を取り巻く皮をとるのが、一苦労なのです。自然に編みこまれた皮は、とても、丁寧に、1枚1枚葉っぱの茎を、支えるようにまかれてて・・・職人技です。脱帽。(^^ゞ)

他花材:ススキ・グラジオラス・リンドウ・ピンポンマム・オミナエシ・ダンチク・ロベ

実物の秋・・・

サンキライのアレンジ
ようやく涼しくなってきました。

2,3週間前から、「秋だ!秋だ!」って叫んでたのに、一向に涼しくならないし、30℃をこえる日々に、ちょっとヘキエキしてました。(秋分の日の、23日は、特に暑かったような・・・^^;  ススキを、車内にたくさん積んでたんですが、開ききるんじゃないかと、心配で、心配で・・・(>_<))

来週9月28日は、仲秋の名月です。。。
昨夜、何気に起きて見た月も、とても美しく光ってましたが、仲秋の日も、お天気がよければ、美しいお月さんが見れるでしょうね。

久々に、おだんごも、お供えしてみる・・かな?

(画像は、先週の花で、ススキはいってません。(^^ゞすいません。)

花材:サンキライ・ヘリコニア・黒米・ホトトギス・ベルテッセン・粟・他

ウルシ塗りのソテツ

ウルシ塗りのソテツ

ウルシ塗りのソテツに合わせて、錆びた様な、花器をつかわせていただきました。

このソテツの葉、高いです。。ウルシ塗りなので、当然かもしれませんが・・・

ドライなので、いろんな形をしてるのが、おもしろい。(^^)

他花材:グラジオラス・リンドウ・アスター・ゴッドセフィアナ

くり〜〜〜

栗とバラの実のアレンジ   秋の代表クリです。
生け込みに使わせていただくのは、年1回くらいです。

今回のクリは、大きくて、(おそらく)天津甘栗にできるくらいの大きさでした。(あ・・天津甘栗って、書いていい商品名なのかな?)
花器の下にも、置いてみました。

季節感が感じられるお仕事させていただいてる・・って、ほんと、幸せだなぁ・・・(^^)

他花材:スズバラ・スプレー菊・カーネーション・オミナエシ

秋です〜。

スズバラとストレリチアのアレンジ

「赤」の季節ですねぇ。。

枝物は、鈴バラです。もちろん、バラの実。

ストレチアのブルーの部分に合わせて、うす〜い、ブルーのトルコキキョウを入れました。

ストレチア(http://tanjyoubana.jp/81_1.html)って、じつは、複雑な色をしています。「とさか」みたいな部分には、オレンジ×青。茎の部分は、赤×グリーン。個性的ですねぇ。

9月も、もう半ば。色がなくなる「冬」の季節までは、存分に、「赤」や、「オレンジ」を楽しみたいです。(^^♪

他花材:ヘレニウム・カーネーション・ソケイ

アロエとコスモス

アロエとコスモス
トゲトゲのアロエに、繊細なコスモス・・・

トゲトゲと、やわらかな花の合わせ方って、好きなんです。どっちの特徴もひきたって見えます。

今回のアロエは、動きを生かしたので、あまり、トゲトゲには、見えないかもしれませんね。

数日しかもちませんが、足元の水面に切り落としたコスモスを浮かべました。

夏と、秋のはざ間に・・・

他花材:ソケイ・ニューサイラン・パニカムの葉

交差状に入れてみました。

ソケイとキバナコスモス
草むらっぽい雰囲気をだすには、こんな入れ方が一番ですよね。壁面に合わせて、奥行きが狭い花器にお作りしました。「風景」が作りやすいので、好きな形の花器です。

壁面、と言う点では、この様なポジションにおつくりするのは、Bestないけ方ですが、花器の高さが無い為、お客様がすぐそばに座られる、この様な場所では、本来は、あまり使いません。(邪魔になってしまうので。そして、お客様がお座りになると、お花が見えなくなってしまうので) 今回は、例外・・て事で・・(*^^)v

花材:ソケイ・花茄子・イエローコスモス・スモークグラス・リンドウ・ミスカンサス・レザーファン

フォックスフェイス

鉄砲百合とフォックスフェイスのアレンジ
 フォックスフェイス(別名=角茄子)
黄色のイガっぽい実です。なんでこんな形になるんでしょうね。

花屋さんでバイトを始めたころは、おもしろがって、落ちてしまった、この実に、油性ペンで目と口を書いて、キツネの顔をつくってました。その辺にころがしておいても、1ヶ月くらいもつので・・・
数年前、水に入れたまま、1ヶ月以上ほったらかしにしてたら、(←医者の不養生?(^^ゞ)すんごい根っこが生えてきました。びっくりして、土に植えてやったんですが、しばらくして、立ち枯れてしまいました。熱帯アメリカが原産という事で、日本の冬は、越せない様です。残念汗

茄子科の植物も、切花でたくさんありますが、(花ナス・ブラックパール・イガナス・etc・・・)そろそろ終わりです。来週には、花市場は、本格的な秋到来!です。

他花材:ソケイ・鉄砲百合・パニカム・ソングオブインディア・リンドウ・デンファレ・ドラセナ