
真っ赤な「梅擬き」に対しこれは、白色の実のつく白梅擬き。
和の、おめでたいイメージの枝木だと思っていたのに、英名が「Japanese winterberry」と知ったとたん、なんだかお洒落で洋風なイメージに見えてきた。
ははは・・
(後藤さん、これでしょうか。d(^_^o) )
グリーンが青々として、ちょっと夏っぽいイメージになると思うので、あとは大きな活け込みのカバーグリーンに近い形で使わせていただきました。
リンゴをpom,pomとリズミカルに入れて、ちょっと面白いようにアレンジしてみました。
以前お客様が「これって、天狗のウチワですよね。」とおっしゃった事がありました。神戸にお住まい(有馬の方面?)の方ですが、昔からそう呼んでられたそうです。
なるほど・・確かにこれは、天狗が手に持っている葉っぱかも・・「天狗のうちわ」・・なんかかわいいですよね。
花材:ヤツデ・姫リンゴ・アンスリウム
今朝は大雪でした。朝から御影へ阪神高速で行きましたが、路面も凍っていましたが、心臓も凍る思いでした。
なるたけ車の車輪の跡を踏むように・・車線変更なんてするものか・・と操縦してるつもりでも、緊張するほどそれてしまい・・・
3回ほどつるりん・・て感じでようやく魚崎出口。高速の出口って下り坂なんだ・・と改めて気づきました。こぇ〜〜〜!出口はつまってるし、ブレーキは踏みたくないし。。
と言いながら今日は一日中車を運転してました。
今日も色んな方とお会いいたしました。。。皆様たいていアポイントなしでお伺いいたしまして申し訳ございません。そして心安く対応いただきありがとうございます。_(._.)_心より感謝申し上げます。。。。
>花材:パール・百合(イエローウイン)・スカビオサ・ポピー・デルフィニウム・デンファレ・ヤツデ
来週からはいよいよお正月のお花です。