花 紅葉とホトトギス 2014/09/30 masaho コメントする 紅葉のドウダンツツジとファーガスの色に黄色の花材、ヘレニウムとフォックスフェイスをアレンジ。 紫色のホトトギスがアクセント。 ミニかぼちゃも添えた秋の活け込みのお花です。 花材:ドウダンツツジ/ ファーガス/ ホトトギス/ ヘレニウム/ フォックスフェイス
未分類 秋のアレンジメント 2014/09/08 masaho コメントする 秋のアレンジメント 石化柳と古代米のアレンジメント。 明日は中秋の名月、なんですね。。。 明日、晴れるかな? 花材:石化柳/ イブニングスター/ 古代米/ アンスリウム/ スプレー菊/ ドラセナ
花 南京ハゼ 2013/11/24 masaho コメントする 神戸市立森林植物園にて。 赤と黄色のグラデーションがきれいなナンキンハゼ。 白く花のように枝先に散らばっているのは花ではなく「実」なんだそうです。
花 トケイソウ 2013/09/16 masaho コメントする 姫トケイソウ(の実)。 クレマチスとトケイソウはとっても似てるので親戚かと思ってたけど、赤の他人なんですね。 クレマチスはキンポウゲ科。トケイソウはトケイソウ科。 ふ~ん。。。ほんとにむつかしい。 試験もむつかしかったな。。。どうなったかな。。。(-.-)
花 秋色の葉のアレンジ 2009/11/17 masaho コメントする 秋色の葉のアレンジ 染められた葉と秋のお花のアレンジ。 ようやく寒くなってきました。 山の紅葉はすすんだかな? 花材:サンゴミズキ/ キウイのツル/ ストレリチア/ リンドウ/ カーネーション/ 小菊/ アマランサス/ オーガスタ
花 紅葉ツツジの生け込み 2009/11/07 masaho コメントする 紅葉ツツジの生け込み 真っ赤に紅葉したツツジとフォックスフェイスのアレンジ。 赤と黄色の季節ですねぇ。。。 花材:ツツジ/ フォックスフェイス/ 赤目柳/ ピンポンマム/ スプレー菊/ 百合/ ドラセナ
時々旦那 神戸市立森林植物園にて 2009/11/07 masaho コメントする 先日絵画教室でお世話になっている久保先生の個展に行く途中、時間があるのでちょっと足を伸ばして・・と、森林植物園まで行ってみました。(実際はちょっとどころでなく遠く足をのばしてしまった感じです。]) まだやや緑が多いようですが、真っ赤より、3、4色のグラデーションが一番好きです。ピンクがはいってると一層[! 大急ぎで歩いたので疲れましたが、素敵な一日でした。 先生の個展も素敵でした。(神戸市御影中町の南天荘画廊にて11/11まで) 久保先生が表紙を手がけられた本はこちら↓
花 秋色アレンジ 2008/09/10 masaho コメントする 秋色アレンジ カラフルな秋色アレンジです。 夏のイメージの黄色から、オレンジ、赤色へ・・・ やがて褐色に染まるまで・・・ 今年は紅葉、見に行けるかな?[E:maple] 花材:ストレリチア/ コスモス/ ホトトギス/ 鶏頭/ サンキライ/ イブニングスター/ トルコキキョウ/ 染色ドライ花材
花 スズバラの赤 2007/11/14 masaho コメントする 秋になると必ず使わせていただくスズバラですが、実際のお花を見たことはありません。 「ロサ・グラウカ」という、原種で、一重のバラなんですね。検索したら、たくさんありました。インターネット万歳!一昔前なら、百科事典にも載ってるかどうか、、ですよね。 こんなに大きな実がつくのに、とってもかわいいバラです。 花材:スズバラ・百合(バルバライソ)・小菊・ロブスター