
帰宅の時駐車場にバックで車を入れてると、駐車場横の花壇に挿してある風車が全力で回っているのが目に入った。
ので、車を降りるのを、ちょっとためらってしまった。
昨日、大寒だったんですね。
春まで、まだもう少し。

先日、西宮での所用のあと出雲大社に行こう!と思い立った。
大阪からよりもここからの方が近いだろう・・なんて考えながら、ナビを設定。走り出した。
そろそろ鳥取とかの看板が出る頃かなぁ・・とか思ってると、「四国」の文字。
え・・なんで四国・・四国から続いてるのかな。。

どうもおかしいと思い、パーキングエリアに立ち寄ると海の上だった。



どうしようかと思ったけど、ここまで来たし・・と、初めてのしまなみ海道を走る事にした。

予想以上に長かった。

四国に来た~~~~!!

そしてナビが教えてくれた出雲大社 今治分院に到着。

違ったけど、きっとご縁をいただいたので、お参りさせていただきました。
恥ずかしながらあとで知ったけど、出雲は、「いづも」ではなく「いずも」なのね。

翌日の仕事があるので、そのままUターン。

今度くる時は、きっともっとゆっくりと。

大阪市内まであと少しか・・と、中国道に入るあたりくらいで、道を間違え、今度はナビにない道を走った。
新しい高速道だったのかぁ・・
何キロ走ったのか想定外になが~いドライブをした1日でした。
知らない道、楽しかったけど、ほんとに今度はゆっくり行きたいなぁ・・

うろこ雲が美しい!!秋の日。

関西学院大学へ。
敷地内に初めて1歩踏み入れた時、なんか緊張してしまった。
緑がいっぱいで素敵な学校ですね。
門間のこの巨木は何だろう・・と思ったら、ユーカリだと気づいて、人目をはばからず、ガシガシ写真を撮ってしまった。

大江千里さんのピアノコンサート。
ほんとに良かったデス。
やっぱアルバムとはまた違うので・・

また行きたいなぁ・・
大阪ブルーノートで毎週あればいいのになぁ・・
大阪ブルーノートは、いつの間にかないしなぁ・・

帰りは最高の夕日も見れました。
素敵な1日でした。
ありがとうございました。
ふ~ん・・。
今年の秋はジャズに浸ろう。
スモールアート展に参加させていただきました。

「無限」
ムゲンの宇宙、ムゲンの愛、
ムゲンの憎しみ、ムゲンの喜び、
ムゲンの怒り、ムゲンの幸福、
ムゲンのカナシミ、ムゲンの嬉しさ。
ムゲンの破壊、ムゲンの創造。
・・・・・・・・・・・・・1つの命
パステル、スクラッチ、油絵、様々なアートがあって、私も参加者ですが、楽しかったです。
10/19(金)~10月31(水)まで
@大阪市立中央図書館です。

搬入の帰りに本町ガーデンシティの「いのちつないだワンニャン写真展」へ。
環境省とか大阪府も後援されてるんですね。
そんなこんな・・色々の秋。![]()

灼熱な日々。![]()
なんていうか、昔と比べてシールドされてない・・てか、お日さんの当たり方がきつい気がする。。。
・・あるいは、こっち(自分)のシールドが年取って減ってるのかな?![]()
先日兵庫県の北山緑化植物園へ行って夢中で写真を撮ってたら、スタッフの方に「熱射病に気を付けてね。」と言われ、はっとして、帽子をかぶってない頭に手をやるとすごい熱くなっていた。
時計見ると3時間くらいたってたみたいです。
あぶなかったかも~。
植物園のお花はこの暑さの中萎れることもなく元気でした。
暑さの中、お手入れされてる方のおかげですね。
私は数時間で頭が痛くなるほどで、大変情けない気になりましたが、
炎天下でのお仕事、ほんとお気を付けて・・