最高気温は25℃だけど・・・
10月ももうそろそろ終わりというのに朝顔が咲いているのはちょっとなぁ・・
もちろんお花が元気に咲いているのはいい事なのだけど、四季がなくなる様な気がしてる今日この頃・・・
花材:ツルバラ/ カンガルーポー/ スプレー菊/ リン菊/ クジャクソウ/ ベニギリツツジ/
先日メリケンパークに行くつもりで走っていると、(車で)目の前に兵庫県立美術館が出現。
そうそう、シャガール展やってるんだよね・・
信号待ちで行こうかどうしようか迷いながら右折。
ちょっとだけなら・・と立ち寄りました。
ところがこれが、ちょっとだけ・・ではすまされないくらいの規模で、途中休憩したりして、結局3時間くらい滞在してしまった。
メリケンパークには行けず、そのままUターン。
ま、でもよかったので、よかった。。。
ひとつ疑問が・・・
ほとんどの絵に小さな人や、にわとりが描かれていてとてもかわいいんだけど、「街の上で」のようなすっごく幸せな絵にいた小さなおじさん。。ちょっと疑問に思い検索してみた。
「シャガール 街の上で おじさん」
う~ん・・・やっぱりそうか? そうなのか?
ミルク期間が終わり、日中家にひとりで留守番する事が多くなった頃、なんかおもちゃでも買ってあげよう・・と、ホームセンターに行きました。
猫がねずみを好きなのはなんとなく知っていたけど、猫のおもちゃコーナーはねずみだらけ・・・
おもちゃなんだからねずみの形してなくてもいいんじゃないの?
小さなスペースににょきにょきとねずみが顔をだしてるおもちゃとか、正直「キモチワルイ・・」とか思ったし、こんなのうちのみゃぁはきっと興味ないんじゃないかな・・と思いつつ・・・世の中の猫さんはこれで遊んでるんだから、郷に入れば郷に従うナリ(?)・・とにょきにょきねずみが顔を出してるおもちゃを1pack買って帰りました。
玄関にお迎えにきたみゃぁに、恐る恐るそのねずみを1匹とりだしたところ・・・
予想に反し、というか、予想外の想定外に、突然かわいいみゃぁののどから、「ぐるるるる・・・」と今まで聞いた事のない声が聞こえ、今にもそのねずみに飛び掛りそうな野生のオーラが見えた。(ような気がした)
唖然、、としていると、そんなわたしに気づいたのか、みゃぁは「はっ」とした様子で、急にお嬢様すわりに戻り、「にゃぁ・・」とわたしに声をかけた。
一度にいろんな事に驚いてしまった一瞬だった。
そして、「猫をかぶる」とは、単なるたとえではなかったという事がわかった。
またひとつ勉強になったyo。
ちょ~ラッキーな事に月下美人が咲いていました。
きれいですねぇ・・・・(*^_^*)
むかし昔の幼稚園児だったくらいの頃ご近所のおばさんが、「今夜うちの月下美人が咲くからいらっしゃい」との事で拝見させていただいて以来です。
正直なところ、その頃は眠たい時分に目をこすりながら「なんでこんな時間に・・」なんて思いながらだったし、「きれい」とかより、「でか・・・!」て感じでしたけどね。その頃のわたしには「お花」としてよりもなんだか不思議な「生き物・・」みたいな感覚だったと思います。
また月下美人に出会えてよかった。。。
このお花でブーケが作れたらすっごく幸せになれる気がしますが。。。。
「真夜中の挙式」になっちゃいますね。。。。(それも素敵かも・・・・)