あっくんはほぼ初めてのお出かけで、ものっっすごいソワソワ・・・
鳥がいるよ・・・って
それどころではないらしい・・・(^^ゞ
あのう・・・
重いデス。
私たちが歩けば歩く。止まれば座る。。。
スパイ映画のスパイの様に、等間隔でついてきた。
それでもなぜか付いてきてたけど・・・(^^ゞ
おさるもいたし、森林浴もできたし、あまり長くはいなかったけど(ニャンズが重いし
)、
とてもいいとこでした。
また行きたいな。。。
ボクタチハエンリョシマス・・・
「辛抱強い愛情」・・・だってさ。
マッタクヨネ。アンタモソレ、ハヤクヌイダホウガイイワヨ。
ヤレヤレ・・
アイカワラズノヨウデスガ・・
コトシモヨロシクオネガイイタシマス。

(おっとほんとに忘れるとこだった。。
)

トキドキダンナモヨロシクネ。
続きを読む コトシモヨロシクオネガイイタシマス。

まぁ、くだらない話ですが・・
旦那とけんかする時(最近は減ったと思うけど・・(^^ゞ・)
たいてい他から見ると多分、とてもくだらない事なんですが・・(理由を思い出せないのがその証拠か・・(^^ゞ)
その場では本気なので、口論バトルが始まるわけです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
き~~~っ!!
となった頃、必ずみゃあちんがやってきて、しかもなるべくわたしの目線の位置に来て、まっすぐに私をみて、

↑こんな顔して、「んるるる~」と言い始める。
「んるる、んるる、るるる~」
初めての時は1歳にもならない頃だったので、口論しながら、
みゃあちん、なんで今んるるなんだろう、さては二人が遊んでると思って、一緒に遊ぼうとか思ってるのかな・・・ちょっと、今悪いけどそれどこじゃないのよっ!・・![]()
とか思ってた。
(まぁ、この顔見ると、怒りも多少萎えたけど・・)
でもしばらくして、みゃあちんの「んるる~」はさびしい時と心配な時にやるという事に気がついた頃、怒りが萎えるのを超えてとても情けない気持ちになるようになった。
おかげで最近は口論も少なくなりました。
だって・・飼い猫に心配されてる・・てか、たしなめられてる?みたいな・・とほほ・・な気分になるわけで・・(-_-)
みゃあちんのオキテ。それはやっぱり、、、
カゾクノヘイワヲマモルコト![]()
アマリセワ、ヤカセナイデネ。
自ら洗面器のお湯や湯船にはいるにゃんこもTVで見た事あるのに・・・
あっくんはドライヤも嫌い・・
少しでも慣れてもらおうと、ぎゃいぎゃい言われながらドライヤしてると、あっくんをかばうように、みゃあちんが「んるる・・」と言いながらあっくんとドライヤの間に入るので、それではみゃあちんが熱かろうと、「みゃあちん、ちょっとどいてね」とかやってて・・今日久々のお風呂も大変だった。
あっくんが来て初めてわかったけど、みゃあちんは心配性だ。
あっくんがなくと、「うるるる・・」とあっくんを心配して私を呼びに来たりする。
今日も自分だってドライヤ嫌いなくせに、あっくんをかばう。
しまいにわたしに「う~」とかうなりだしたので、仕方なくドライヤをあきらめざるを得なかった。
(私、悪者?((+_+)))
そのあと、大好きなおやつをあげたのにあっくんは「無視」
やれやれ・・・


オフロヨリモ、ソロソロストーブダシテクンナイカシラ・・・
続きを読む オフロキライ!
あっくんは来てすぐにみゃあちんの前にきちんと座ってごあいさつをした。
(猫って小さくても先輩に対してごあいさつの仕方を知ってるような気がしますが、、、
みんなそうなのかな?正しいでしょうか?)
みゃあちんは・・と言えば以前にも書いたけど「フー」を気が済むまでやった挙句押し入れにひきこもりに・・・
その間にあっくんはみゃあちんがいつもいた、あたしの部屋を占領し・・
ようやく「アンタ、ダレ?」な感じになったのは1カ月後くらいでしょうか・・
すったもんだが、ありましたなぁ・・


アラ、コンニチワ。
マイニチアツカッタワネ。カイヌシノツゴウで、スッカリゴブサタダッタケド、オゲンキカシラ。
キョウハ、タノシイカイヌシトノタワムレカタヲ、ゴショウカイスルワネ。
http://youtu.be/kPAcIKSMSbQ

ロウカスベリノコツハ、デキルダケカラダヲマルクスルコトカシラ。

ホラ、コンナカンジ。
マァ、ソンナニムツカシイコトジャナイカラ、キットダイジョウブネ。

ソレジャ、ミンナデ、レッツオモシロ!
トコロデ、アックンハコレヤラナイノヨ。
キットウンドウシンケイガワルイノネ。
アナタモモシレッスンガヒツヨウナラ、youtubeビデオデベンキョウシテネ。

ジャ、アタクシハツカレタノデヒトネムリスルワ。
ジカイノミャアチンノオモシロノセカイオタノシミニネ。
ソンジャァ、サイナラ。