「花」カテゴリーアーカイブ

ビバーナムとダリアのアレンジ

ビバーナムとダリアのアレンジ
さくらんぼみたいな赤い実のビバーナムを黒系のダリア=黒蝶とアレンジしました。
なんか楽しいし、嬉しいですよね。実がついた花材♪なぜなんでしょうね。
でも御客様にも実がついた花材はいつも好評です。

花材: ビバーナムコンパクタ/ ソケイ/ 千日紅/ ダムサム/ スプレー菊/ ダリア/ レザーファン

麗しのクジャクサボテン

クジャクサボテン
苗からは想像できない美しい花が咲く孔雀サボテン。
庭先で誇らしげに咲いているのを見かけます。
冬には葉がへろへろになってたりするのに、この季節にはまるで別人!
昔はこの蛍光色のような色合いが花らしくないように思えた時期もありましたけど、今では「麗人」の様に感じるようになりました。
他人様の玄関前でほれぼれ眺めているのはわたしかも・・(^^ゞ

アガパンサスと唐糸草

アガパンサスと唐糸草
ユラユラ揺れる短冊の様なイメージの唐糸草(カライトソウ)。
バラ科で同じバラ科の吾亦紅(ワレモコウ)に葉やつぼみの形が良く似ています。
鮮やかなピンクが個性的です。変色するのが残念なところ・・
七夕のアレンジなんかにぴったりだと思うんですけどね。

花材:アガパンサス/ 唐糸草(カライトソウ)/ 透かし百合/ アジサイ(アナベル)/ 夕霧草/ カーネーション

美人蕉(びじんしょう)を使った生け込み

美人蕉(びじんしょう)を使った生け込み
バショウ科美人蕉。なんで「美人」とついているのかこの花を知った時からのナゾ。
緑の自然の中にすくっと赤が立っている姿が「美人」に見えるのだろうか・・とか想像してみる。。。
花材:美人蕉/ トクサ/ 夏ハゼ/ 百合/ ドラセナ/ アルストロメリア/ ライスフラワー/ スターチス/ レザーファン

もう睡蓮が開花していました。

スイレン
先日・・って今月初めでしたか・・(^^ゞ・・
鶴見の咲くやこの花館前のスイレンがもう咲いていました。
暑いのか寒いのかわからないまま5月が終わりますが景色はちゃ~んと変わっていきますね。
画像は2年前に行った時のものです。(去年かと思ったら2年前だった。。なぜか毎年睡蓮の季節に行ってるようです・・)

アガパンサスとサンダーソニアのアレンジ

アガパンサスとサンダーソニアのアレンジ
アガパンサスを見ると「梅雨の季節到来!」という気持ちになります。
今年は雨が多い気がしますが、梅雨、どうなるんでしょうか・・

花材:アガパンサス/ ソケイ/ トラノオ/ サンダーソニア/ オンシジウム/ シャガ/ フロックス