「花」カテゴリーアーカイブ

かぼちゃと秋の小花のアレンジ

かぼちゃと秋の小花のアレンジ
かぼちゃと秋の小花のアレンジ

かぼちゃやフォックスフェイスの実と秋のお花をアレンジしました。

秋の七草って「萩・ススキ・桔梗・撫子・葛・女郎花・藤袴」・・・

あ~~。吾亦紅も水引草も入ってなかったっけ。。。秋代表のお花なのになぁ・・

花材:エニシダ/ ホトトギス/ ミズヒキソウ/ ワレモコウ/ フォックスフェイス/ かぼちゃ/ ドラセナ

イブニングスター

イブニングスターのアレンジ

イブニングスターはかわいくてとても日持ちのするお花です。
先から茶色くなるのでこまめにハナガラをとってあげると2週間以上もつかも・・・

イブニングスターという名前もロマンチックで素敵♪はじめて聞いた時は、「なるほど・・なんてぴったりな名前なんだろう・・」と思いましたが(画像は白花ですが、普通紫色ですし)しかし和名は「センブリ」というそうです。ふーむ。。。(゜-゜)

花材:石化柳/ ストレリチア/ オンシジウム/ イブニングスター/ マリーゴールド/ レモンゼラニウム/ クロトン/ ボダイジュの葉

フォックスフェイスとアンスリウムのアレンジ

 

フォックスフェイスとアンスリウムのアレンジ
フォックスフェイスとアンスリウムのアレンジ

狐の顔の様な実がつくフォックスフェイスのアレンジ。
色々な実の季節です。

今日は柿の木とキウイをアレンジさせていただきましたが、画像はカメラの中でございます。

いつもずいぶん経ってからアップしていますが、今回1000枚くらいの画像がたまっている事が判明。。。。
お花以外にもたくさんありますけどね。

最近のSDはすごいですね。。。(^^ゞ

花材:フォックスフェイス/ アンスリウム/ パンパスグラス/ ケイトウ/ 撫子/ オーニソガラム/ 吾亦紅/ アレキサンダー

ツルバラの秋のアレンジ

ツルバラの秋のアレンジ
もうずいぶん赤く色づいた実の枝ものも多くなりました。
路地でもススキを目にするようになりました。
先日六甲山の山頂まで行きましたが六甲でもススキが高く伸びていました。
秋ですねぇ・・

アレンジの赤い葉は紅葉したわけではなく、この「カナメモチ」の性質で赤いそうです。赤から緑に変わるという普通とは逆をいく個性的な植物です。

花材:ツルバラ/スプレーギク/セイオベラ/クジャクソウ/カナメモチ