「花」カテゴリーアーカイブ

藤袴のアレンジ

フジバカマのアレンジ
とっっても上品な香りのする藤袴(フジバカマ)の季節がやってきました。香水っぽくないけどほんわかといい香りなんですよね~♪
ただし、、、市場に「藤袴」として流通しているものは、秋の七草として挙げられている藤袴ではないそうで・・・花型はそっくりなんだけど、葉の形が違うそうです。
解決にはならないと思いますが((+_+))こちらもどうぞ→「11月6日の誕生花:藤袴のページ
花材:孔雀草/トルコキキョウ/スカシユリ/藤袴/ヒペリカム/キイチゴ

ほおずきと女郎花の生け込み

 

ほおずきと女郎花の生け込み
ほおずきと女郎花の生け込み

女郎花は8月頃に咲きますが、秋の七草。
風情があるからかな・・・
つい忘れてしまう秋の七草↓
「萩・ススキ・桔梗・撫子・葛・女郎花・藤袴」

ススキもそろそろ見かける季節になりました・・・

花材:雲竜柳/ おみなえし/ 唐辛子/8 ホウズキ/ ピンポンマム/ スプレー菊/ エミール

ミリオンバンブーとアガパンサスのアレンジ

ミリオンバンブーとアガパンサスのアレンジ
ミリオンバンブーとアガパンサスのアレンジ

くるくる曲がったミリオンバンブーで茎の細いお花を支えました。

アガパンサスとコーラフラワーが花火の様に見えないかなぁ・・と思ったりして・・

見えない・・かなぁ・・・・

花材:アガパンサス/コーラフラワー/姫百合/ミリオンバンブー/ツルギキョウ/ミスカンサス

紅花を使った生け込み

紅花を使った生け込み
紅花を使った生け込み

黄色と赤、オレンジの夏色アレンジ。
紅花ってキク科なんですね。。。
全然花型が違うのに・・キク科広すぎ~
366日の誕生花」のサイト(※現在リニューアル中)をつくるまで扱うお花の科目なんで実はほとんど知りませんでした。
色々と勉強中な日々です・・・((+_+)))
花材:マサキ/ニュウサイラン/百合/紅花/スプレー菊/アンスリウム/デュモサ

パンパスグラスとリンドウのアレンジ

パンパスグラスとリンドウのアレンジ
パンパスグラスとリンドウのアレンジ

涼しげなパンパスグラスのアレンジ。
リンドウの青でさわやかに・・・

毎年ススキと間違われてしまうパンパスグラスは夏の植物です。

花材:パンパスグラス/ 雪柳/ リンドウ/ 百合/ カーネーション/ ストケシア/ ブバルディア/ マトリカリア/ ドラセナ/ アレカヤシ

シマフトイとギガンジウムのアレンジ

シマフトイとギガンジウムのアレンジ
シマフトイとギガンジウムのアレンジ

白のボーダー柄が涼しげなシマフトイ。

縦のボーダーのものもあります。

きれいに染め分けられた、自然が生んだ涼しげなデザインです。

花材:シマフトイ/ ギガンジウム/ カラー/ ゴテチア/ トルコキキョウ/ デンファレ/ ハラン