ママさんのリクエスト。
「紅葉の枝」を、ドウダンツツジで。
冴えた赤は、ほんとにきれいですね。
紅葉した枝は落葉するので活け込みにはなかなかムツカシイのですが、ドウダンツツジの紅葉は、美しいまま残ってくれました。
山の紅葉を見に行く事はできなかったけど、わたしもちょっぴりお客様気分で楽しませていだきました。(゜-゜)
花材:ドウダンツツジ・透かし百合・スプレー菊
最近タイトルがとても単純になってきたかも・・と今感じました・・(^^ゞ
まだ日中は暑い日もありますが、秋の気配を感じる今日この頃。。。今まで知らんふりだったキンモクセイの木の存在に気づいたり、いつの間にか柿の木の花が実を結んでたわわに柿が実っていたり・・
自然は着々と季節を歩んでいるようです。
++++ +++ ++ + ++ +++ ++ + +++
秋明菊って、とても独特な花型をしていると思います。
ぽむぽむ飛び出すようについているつぼみや、ポピーに似た花型ながら、ちょっとベルベッドみたいな厚めの花びらとか、、、
京都の貴船で盛んに栽培されていて、別名が貴船菊というそうですが、関西でもあんまりメジャーでは、ない様な気がします。
かわいいのにな・・(゜-゜)
花材:秋明菊・ユーカリ・スプレーカーネーション・カーネーション・アイビー