トゲトゲと、やわらかな花の合わせ方って、好きなんです。どっちの特徴もひきたって見えます。
今回のアロエは、動きを生かしたので、あまり、トゲトゲには、見えないかもしれませんね。
数日しかもちませんが、足元の水面に切り落としたコスモスを浮かべました。
夏と、秋のはざ間に・・・
他花材:ソケイ・ニューサイラン・パニカムの葉
フォックスフェイス(別名=角茄子)
黄色のイガっぽい実です。なんでこんな形になるんでしょうね。
花屋さんでバイトを始めたころは、おもしろがって、落ちてしまった、この実に、油性ペンで目と口を書いて、キツネの顔をつくってました。その辺にころがしておいても、1ヶ月くらいもつので・・・
数年前、水に入れたまま、1ヶ月以上ほったらかしにしてたら、(←医者の不養生?(^^ゞ)すんごい根っこが生えてきました。びっくりして、土に植えてやったんですが、しばらくして、立ち枯れてしまいました。熱帯アメリカが原産という事で、日本の冬は、越せない様です。残念
茄子科の植物も、切花でたくさんありますが、(花ナス・ブラックパール・イガナス・etc・・・)そろそろ終わりです。来週には、花市場は、本格的な秋到来!です。
他花材:ソケイ・鉄砲百合・パニカム・ソングオブインディア・リンドウ・デンファレ・ドラセナ
エノコロ草(ねこじゃらし)を、赤・青に染めたものを使いました。(と、言っても、私が染めたのでは、ないですが・・(^^ゞ)
エノコロ草って、ぷわぷわして、個人的に好きです。少し前、根っこごともってきて、ベランダに植えた事がありましたが、増えすぎたので、却下してしまいました。_(_^_)_
切花にしても、結構もちがいいです。真夏のお花の種類が少ない時期は、メインのお花を買ってきて、そこいらの、エノコロ草とあわせてみてもかわいいです。バラなんかでも、意外と、かわいく決まります。
お庭の雑草が増えすぎたような時も、メインのお花を1輪買ってきて、どうせ捨てる雑草とあわせても素敵です。特に、夏〜秋は、雰囲気がでて、いいかも・・です。
お試し下さい。(^^♪
他花材:雪柳・透かし百合・スモークツリー・マイクロマム・ナデシコ・タニワタリ
結局、昨日・今日で、→http://www.eonet.ne.jp/~mary-poppins/sutretia.htmlを作っただけで、いまだ、工事中のMaryPoppinsのホームページ。(T_T)→http://marypoppins.jp
いつまでも、ひよこ達だけに、ご案内をさせるわけにはいかないんだけどなぁ。。。
画像は、商品第1号のプリザーブドフラワー。
welcomeと書かれたあひるのピックがかわいいです。
レストランウエディングなどの、受付に置かれてもいいかも。
プリザーブドフラワーは、湿度と、ほこりさえ、気をつけてれば、4,5年は大丈夫。普通のドライフラワーと違い、質感が、しっとりして、高級感があります。
ご自分でもアレンジしてみたい・・という方の為に、テキストsetも作成中です。
なんか、気持ちはたくさんあるのに、さっぱりと、結果がともなってないですが、完成したら、よろしくお願いいたします。_(_^_)_