ツルを使って、繊細なラインを。

ブーケ ハイデンベルギアのツルを長めに使い、やわらかなラインをお作りしました。
バラは、大輪のハリウッドと、中輪のカトルブランシェです。サムシングブルーの、ブルースターもポイントにお入れしました。

ツルの繊細なラインが、純白のドレスに浮かんできれい・・・shine

お幸せにheart

保存

ブラックパール

トルコキキョウとブラックパールのキャスケードブーケ  黒いつぶつぶが、ブラックパールという、ナス科の植物です。

白いお花に、少量の黒を入れると、「白」がいっそう引き立ちます。

八重のトルコキキョウって、軽くて、ふわふわしてて、個人的に大好きです。

あと、薄い、紫の花は、一重のトルコキキョウです。名前が、「ソナタ

今年は、このトルコキキョウ以外にも、バラなどでも、「ソナタ」という名前をいくつか見ました。

流行の影響は、お花にも、ありました。

他花材:キイチゴ・スモークグラス

オーストラリアって・・・

ルドベキア 神戸ポートピアランドで、雑草の様に、自生していた、「ウサギ菊」や、「ルドベキア」を発見!鉢に入ってるのしか見た事なかったので、嬉しくなり、カメラに収めようとしたところ、10数匹の鳩が立ち枯れた草むらから慌てて飛び出した!

鳩もびっくりしたんだろうけど、わたしも負けずに驚いた。一瞬の騒動のあと、気を取り直して撮影。鳩達も気を取り直して、金網に並んで、それを眺めていました。はは・・・お休みのところ、ごめん、ごめん。。。(*^^)

オーストラリアに留学している、とても年下のお友達から、メールが届きました。私が、「日本はお盆に入りますよ」と書いたメールのお返事でした。「オーストラリアは朝、夕冷え込んで、、、」との事でした。

赤道はさんで反対側だもんねぇ。冬なのかなぁ・・・

平熱並みの気温から逃れるべく、オーストラリアの冬を想像してみた。

やっぱ、冬だったら、室内はストーブついてたりして、、外出時は、毛糸の帽子とか、セーター着たりしてんのかなぁ・・・

・・・とても、涼しい気持ちになれなかった。(←想像力不足?てか、何書いてんだか・・あつぅぅ(-_-;))

支えてね・・

コチョウランのアレンジ胡蝶蘭をメインにお作りしましたが、
数種類のグリーンを使うと、胡蝶蘭が、トロピカルな花になりましたね。

まぁ、もともと、亜熱帯の植物なので、違和感のある取り合わせではないですが・・

バックの「うにうに」と動くドラゴン柳が、いっそう、亜熱帯な感じ?

二人の男の子が支える、この花台は、わたしの好きなもののひとつです。かわいいでしょ?

他花材:アレカヤシ・モンステラ・コンシンネ・ブルーファンタジア・カーネーション

さわやかに・

オリヅルランと青リンゴのアレンジ この季節ですので、見た目も涼しそうに、グリーン系でまとめました。

青りんごなどは、香りもいいですし、直接お水がふれなければ、かなり長持ちします。ハスの実も、お入れして、お食事のテーブルに置かれても、good!

スケルトンリーフも、透明感があって、涼しそう・・デショ?
長持ちする花材ばかりです。
夏ならでは、の、グリーンのアレンジです。

他花材:スモークグラス・グロリオサリリー・オーニソガラム・オリヅルラン・アイビー

パンパスグラス

パンパスグラスのアレンジ パンパスグラス(一番長い、ふさふさのやつです)も、もう終わりですが、今年も、大変でした。

毎年指切ってます。(^^ゞ
この、「ふさふさ」は、皮をめくった、中身なので、ここに到達するまでに、何枚も皮をめくります。
時間があれば、ナイフを使いますが、時間の無い時は、すーっと切れ込みをつくるのに、爪を使い、硬い皮で、指をきってしまったりします。。。そんな、たいした傷じゃないですけど、紙で指きったみたいな・・

でも、やっぱり夏の定番。好きな花材ですし、、、

毎年、「秋らしくていいね」とか、言われますが、(どうも、ススキと、イメージがだぶられる様です)夏の花材です。

他花材:鉄砲百合・アクレスピアス・プロテア・ヒバ

すもも・・

スカシユリ
スカシユリ

「透かし百合」で、こんなにくっきりと複色になっているのは、珍しいです。
例によって、ネットで、名前買いしたんですが、イメージぴったり!smile

今年初めて会った透かし百合です。

色んな花合わせができそうです。

花名:すもも(透かし百合)

気合・・・

スカビオサとトラノオのアレンジ お店の個室や、各テーブルにも、お花を置かれるお店もあります。

こんな感じで小さな花器に入れますが、大抵は、和食のお店ですし、剣山で入れさせていただいてます。

先日、お店の方が、
「茎の細いお花を剣山に入れるのって、むつかしいよね・・」とおっしゃいました。確かにこんな小さなアレンジでは、剣山の針と同じくらいの太さの茎を固定しなければならなかったりしますから、ムツカシイです。

ちなみに、「何流?」て聞かれる事多いですが、「フラワーアレンジ」は、たくさん習いましたが、「生け花」は、その授業の中の一環として、少し習ったくらいなので、ほぼ自己流で、申し訳ないのですが、
気合
で入れることが多いです。
留れ!
みたいな・・・(^^ゞ
あと、他の茎のアシストつかったり、少し折って、接地面を多くしたり、工夫してますが、気合、必要な気がします。。。「えいっ!」

花材:スカビオサ(松虫草)・トラの尾・スプレー菊・利休草

ウンドラータ

ウンドラータのアレンジ  ズームの画像も作ってみました。
・・が、やはり見にくい・・かな?
かたつむりの貝殻に入った、ウンドラータという植物を使いました。(垂れ下がってるやつですsweat01
ホタテの貝殻もオアシスカバーを兼ねて、2,3枚あわせました。(これが便利なんです。夏〜秋に、毎年使います。季節感とか、風景とか、感じると思うのです。これから、まだまだ使います。heart

ウンドラータについてあまり書いてなかった。実は、まだあまり詳しくないんですが、((^^ゞ)多肉植物っぽくって、でも、それほど肉厚じゃなく、葉っぱ状のところと、袋になったとこと、あと、赤い小さな花がつきます。(かわいい(^^♪)この、袋が、どんな役割をするのかは、まだ不明。
いつか調べとこうと思います。

お魚、発見!(^^)v

お魚、発見!(^^)v 有馬方面の川にて。

でかい川です。おまけに、透き通っていて、5,6M上の道から魚が泳いでるのが見えました。

感動!

都心から、結構近いのに、こんな場所あるんですね。

種類までは見えませんでしたが、体長5、60cmはある大きな魚でした。zoomで撮ったので、はっきりしないかも・・と思い、赤丸で囲んでみました。でも小さいな。(^^ゞ

毎日植物に触れる仕事してますが、それでもやっぱりこういうとこ来るとなんかほっとします。smile

花と猫、時々旦那のブログです。