白いバラ(ティネケ)の中に、ダークな色のダリヤ=黒蝶を、入れました。色の対比が美しい。クリアな「白」があたたかく、、、見えません?
カラードレス用にお作りしましたが、お式の時は、ダリヤの部分を、他の大輪の花(百合や、芍薬等)と挿しかえて、兼用されてもいいですね。
2,3週間前から、「秋だ!秋だ!」って叫んでたのに、一向に涼しくならないし、30℃をこえる日々に、ちょっとヘキエキしてました。(秋分の日の、23日は、特に暑かったような・・・^^; ススキを、車内にたくさん積んでたんですが、開ききるんじゃないかと、心配で、心配で・・・(>_<))
来週9月28日は、仲秋の名月です。。。
昨夜、何気に起きて見た月も、とても美しく光ってましたが、仲秋の日も、お天気がよければ、美しいお月さんが見れるでしょうね。
久々に、おだんごも、お供えしてみる・・かな?
(画像は、先週の花で、ススキはいってません。(^^ゞすいません。)
花材:サンキライ・ヘリコニア・黒米・ホトトギス・ベルテッセン・粟・他
隣の、60cm水槽を、いつも眺めています。
早く、完治しないかなぁ・・・みんなと、一緒に泳ぎたいんだろうなぁ・・・(T_T)
もうひとつ、「せつない・・・」
前川清のアルバムを、久々に掃除して(Σ(t□t;)!)見つけた。。。今、聞いてみてます。
音のなるもの何でもすきで〜♪というくらい、バレエ音楽・Jazz・ポップス・etc・・・なんでも聞きますが、これも、好き→歌手
中島みゆきさんの、「涙」とか、「花の時・愛の時」とかが入ってるアルバムです。
基本的には、どんな曲でも、「セルフカバー」が好きですが、「涙」に限っては、前川清さんが、はまると、思います。鼻水と、(まさに)「涙」でっぱなしです。(T^T)
amazonのレヴューおもしろい。→「カゼで寝ているときに聴くと起き上がれなくなる重量級の嘆息。」だそうです。
うまい!!!
秋の夜、聞くと、ほんと、せつない。。。
ホームページが・・・なかなか、できあがらない。(やっと、すらすらできるようになったと、思ったら、今度は、ショッピングカートでつまづいてます。てか、商品を、載せて、お買い物していただける状態にするのが、こんなに、むつかしい事だったとは!!!
結構、私、ネットショッピングする方ですが、作るとなると、大変!なんでも、やってみて、わかるもんですねぇ・・・(T_T))
で、こちらで、告知させていただきます。
詳しくは、MaryPoppinsの、ホームページの、トップページの、緊急告知にあります。(緊急告知のくせに、ホームページ自体が、まだ公開できる状態では、ないのですが・・・)11月にはいると、、新規に受注させていただける状態ではないとおもいますので、10月末までの受注です。
詳細と、過去の事例は、http://marypoppins.jpにありますので、大阪市内及び近郊の、店舗をお持ちの、オーナーさん、店長さんで、お考えの方がおられましたら、宜しくお願い申し上げます。_(._.)_
自然素材と、フェイク(造花等)を使った、一点・一点オリジナルデザインの、ディスプレイです。(ですので、毎年数量限定で、受注させていただいております)合計金額(例:ショーケース+入り口ディスプレイ等)¥20,000からで、お願いいたします。(基本的に、1ヶ月〜2ヶ月の、リース価格です。再加工できない素材=ドライ・生花のみの場合は、お買い上げ金額での、お見積もりになります)
1年を通じて、大切な時期と存じます。お考えいただければ、幸いです。(お見積もりは、無料です。)
フォームメールが、作動しない事があるようです。送信いただいた後24時間以内に、返信メールがない場合、恐れ入りますが、メールにて、ご連絡お願い申し上げます。 mail:mail@marypoppins.jp
スタンドに、使用させていただいたバラです。もう、
見事!
としか、言いようのないバラでした。
となりの、ハイブリッドの百合(メデューサ)と比べても、その大輪ぶりが、お分かりいただけるかと思いますが・・・赤に、マーブルで、黒が入ったその柄も、美しい!!珍しく、URLの入った、真紅の美しいタグがついていたので、アクセスしてみました→http://www.nevadoroses.com/en/index.html
トップページに、1輪おいてあったバラが、このバラでした。なんか、嬉しい。。。(#^.^#)
翻訳ソフトたちあげるのが、面倒で、内容は理解してませんが、こちらの会社の、代表的なバラのようです。
お時間あれば、見てみてね。他にも、(すでに、定番の、)ニコルや、ゴールドストライクなどの、美しいバラを、作ってられるようです。
そういえば、サントリーさんが、ずいぶん前から、つくってられる幻の、「青いバラ」も、もうすぐ一般消費者に向けて販売開始ができるとか、少し前の新聞で見ました。
わたしは、いつ会えるかなぁ・・・
追 またまた、そういえば、、、先日、販売になったばかりの、青いカーネーションを見ました。
残念ながら(当然ながら)高い・・・^^;ので、買いませんでしたが、美しくて、丈夫そうな、カーネーションでした。(名前を忘れてしまった。残念。(>_<))また、機会があれば、購入させていただきます。d(^_^o)