花 グラジオラスと桔梗 2016/06/26 masaho コメントする グラジオラスとキキョウのアレンジ グラジオラスの白い花の間からオーニソガラムをのぞかせて、 足元の緑の中には星形のお花、青いキキョウを一輪覗かせました。 「おや?」と覗いていただけると幸いです。。。 花材:グラジオラス/ キキョウ/ オーニソガラム/ HBスターチス/ ゴッドセフィアナ
花 ストケシアのアレンジ 2016/06/11 masaho コメントする 瑠璃色のストケシアのアレンジ。 このお花も短い季節のお花です。 あっという間の花期のせいか今まで気づかなかったけど、お庭や路地でも見かけるようになりました。 似てる花形のお花は色々あるけど、やっぱりとっても個性的なお花ですね。 花材:ストケシア/ フトイ/ オンシジウム/ ワトソニア/ アンスリウム
花 フトイのアレンジ 2016/06/11 masaho コメントする 細ながーいフトイのアレンジ。 シダの緑をたくさん入れて涼し気に。。 梅雨に入っていきなり、暑いですねぇ。。 花材:フトイ/ グロリオーサ/ クジャクソウ/ テッポウユリ/ ドラセナ/ シダ
花 ゴデチアとカラーのアレンジ 2016/05/29 masaho コメントする ゴテチアとカラーのアレンジ ここではまだ咲いてないけど・・ゴデチアのアレンジ。 朝顔みたいな花型が初夏にぴったり!だと思います。 1年のうち2か月くらいしか会えないので、、、今年もあと少しかな。 ところで・・前々から疑問だったんですけど英名のSatinflowerってなんとなくイメージありますが、ゴデチアって名前、なんででしょう。 誰か教えてください。 よろぴくぴく。 花材:カラー/ ゴデチア/ リヤトリス/ シマフトイ/ ラクスパー/ トルコキキョウ/ ギガンジウム/ タニワタリ/ クラスペディア
花 ヤツデとひまわり 2016/05/29 masaho コメントする ヤツデとひまわりのアレンジ 向日葵に青色を加えて涼し気にアレンジ。 ギガンジウムのうねうねを計算しながらアレンジするのは面白い♪ 花材:ヤツデ、ヒマワリ、ギガンジウム、アンスリウム
花 エニシダのアレンジ 2016/04/29 masaho コメントする たくさんの小さな花がついたエニシダ。とても短い季節のお花で、あまりお目にかかれない。 スズメの群れのように枝に連なって並んだお花です。 「金雀枝(エニシダ)」の漢字の意味も納得。 花材:エニシダ/ ストレリチア/ 花菖蒲/ スプレーカーネーション
花 グズマニアと芍薬 2016/04/27 masaho コメントする グズマニアと芍薬のアレンジ 南国のお花とアジアのお花を合わせました。 なんとなくね。色的にはOKなのかな・・と。 アスパラのツルをぐりん、と一巻てき。 地球はひ・と・つ♪ なんて、なっ。!(^^)! 花材:グズマニア/ 芍薬/ アナナス/ クッカバラ/ アスパラ
花 吉野桜とキルタンサス 2016/04/02 masaho コメントする 公演のお祝いにお作りした吉野桜のアレンジ。 実はキルタンサスをメインに、というとても珍しいご注文。 この季節にはキルタンサスはちょっと遅く、実は結構探し回りました。 数日間との事でしたので2、3日で桜も咲く予定で・・ ちゃんと咲いてくれたかな。 花材:吉野桜/ キルタンサス/ デモール/ ピンポンマム/ サルビア/ ドラセナ
花 連翹のアレンジ 2016/04/01 masaho コメントする 連翹(レンギョウ)は、気温が上がるとものすごい勢いで咲いてくれます。 知ってても、メンテナンスの時には 「おおっ!!」 と、声に出さずに叫んでたりして・・ レンギョウ/ モルセラ/ ナデシコ/ バンクシア/ アセビ
花 こでまりと金魚草 2016/02/21 masaho コメントする こでまりって・・ まず、名前がかわいいですよね。 まぁるくついたお花もかわいい。 ゆらゆら揺れて、またかわいい。 花材:コデマリ/ キンギョソウ/ カスミソウ/ チューリップ/ カーネーション/ カスミソウ/ バラ/ レザーファン