花 多分、水仙。 2023/01/26 masaho コメントする 以前行った鶴見緑地花博記念公園にて。 落ち葉の間から出たこの葉っぱは、水仙、だよね。。。 少し頭が見えてるのは黄水仙かな? これはポプラ。 大阪市内は雪なんてちょっとしか降ってないけど、大阪が寒波の影響を受けるなんてびっくり。 私は、長くクローゼットの奥に収まっていた私の所持品の中で最強のあったかコートをひっぱりだしました。 外のお花達もきっとびっくりだね。 続きを読む 多分、水仙。 → いいね:いいね 読み込み中…
花 エレモフィラ 2022/12/24 masaho コメントする エレモフィラ 奇跡の森の植物園で会った白い穂に紫のお花が綺麗 コニファがバックだとクリスマスっぽいかと。。。 大阪市内は一時的だけど、昨日の風と雪はびっくりした。 今日も寒そうですね。 ホワイトクリスマスになるのかな? エレモフィラ いいね:いいね 読み込み中…
花 沼津御用邸記念公園・菊花展 2022/12/01 masaho コメントする 沼津御用邸記念公園では菊華展がありました。 こんなに色んな種類の開花菊が見れるなんて。 らっきー! マーガレットの様な菊も。(マーガレットもキク科だけど) ぽんぽんに開く菊はだるま作りというのね。知らなかった。 google先生に尋ねるとこんなサイトが↓ https://www.jataff.or.jp/kiku/kiku04-1.htm 菊の鉢も深い。。 菊って歴史のあるお花だしきっと奥はまだまだ深い。 さらっと、、だけど、鉢の菊はあまり身近ではなかったので大変勉強になりました。 この不思議な形も名前があるのかな。 深入りするとどんどん調べたくなるので、今日はここまで。 いいね:いいね 読み込み中…
花 石蕗 2022/11/20 masaho コメントする 石蕗 @沼津御用邸 昨年立ち寄った沼津御用邸。つわぶきの花がたくさん咲いてました。 @沼津御用邸 @沼津御用邸 @沼津御用邸 @沼津御用邸 https://87neko.org/nya5/wp-content/uploads/2022/11/211231_1578.mp4 この実もすずなりでした。Googleレンズは「橙(ダイダイ)」と教えてくれたけど、正解、でしょうか? ブンタン?ダイダイ? 柑橘系の見分け方はむつかしい。 いいね:いいね 読み込み中…
花 金木犀綺麗ですね。 2022/10/24 masaho コメントする 大阪市内では、どちらの金木犀も今満開のようですね。 今年はちょっと遅かったような感じだけど、暑い時に咲くよりも葉っぱもお花も綺麗な気がするなぁ。 (自分ちのではないのに勝手感想すいません。) 秋ですねぇ。 なんてのんびり言ってる場合ではナイ。 もう10月下旬・・((+_+)) いいね:いいね 読み込み中…
花 チヂミザサ 2022/10/17 masaho コメントする 以前公園で見つけた面白いお花。 googleカメラで検索し、チヂミザサと判明。(※訂正:Google「レンズ」、ですね) ウイキペディアでイネ科、チヂミザサ属と判明。 ああ、便利 ぱっと見は穂の部分が見えないけれど、よーく見るとシュパシュパ出てるシベがとても綺麗 Googleカメラ、写真からでも検索してくれてとても便利。この機能を使いだしてからずいぶんお世話になってます。今回もありがとうございます。 いいね:いいね 読み込み中…
花 黄カラスウリ 2022/09/06 masaho コメントする 歩道脇のフェンスにからまっていたツルの先にたくさんのお花。 これは・・カラスウリ?! 残念ながら、葉っぱが違う~。 このお花もきれいだけどなぁ。 夜にしか咲かないカラスウリの花が見たいんだなぁ。 あちこちからたくさん購入してツルは伸びてますが、 今年、咲いてくれるかなぁ。 いいね:いいね 読み込み中…
花 ペパーミント 2022/08/21 masaho コメントする ペパーミント ベランダのペパーミントの花がちらちら咲いてます。 そういえば、 ニャンズのために買ったキャットニップは、、どこに行ったんだろう。 みゃあちんもあっくんもあんまり興味なさげだったけど。。 そういえば・・ kindleにあるキャットニップは、読んだっけ? 電子書籍は「積読(ツンドク)」にならないけど、 ライブラリに「並べ読」になってるかも。 いいね:いいね 読み込み中…