花 ツルウメモドキを使った生け込みの花 2012/11/04 masaho コメントする ツルウメモドキを上へ、下へ・・・ キビの黒色をアクセントにいたしました。 ツルものって秋らしくて素敵ですね。(ほどくの大変だけど・・) 花材:ツルウメモドキ/ 百合/ キビ/ レッドウイロー/ ドラセナ/ アレカヤシ
花 ツルバラとオレンジコスモスのアレンジ 2012/11/04 masaho コメントする 赤とオレンジの秋色アレンジ。 ・・ベニカナメモチの赤とグリーンってなんでこんなに色が違うんでしょうね。。 花材:オレンジコスモス/ ツルバラ/ 百合/ カーネーション/ ベニカナメモチ
花 サンシュユ 2012/10/24 masaho コメントする 六甲の森林植物園で見つけたサンシュユの赤い実。 実は果実も、葉っぱも初めてみました。 ちなみに春にはこんな花↓ 実の形とずいぶん違うのでちょっとびっくり・・
花 ピンクッションと紅葉雪柳 2012/10/24 masaho コメントする 紅葉したユキヤナギとオレンジ色のピンクッションのアレンジ。 ミズヒキソウの赤色で秋模様。 (う・・水引草・・見えない?(^^ゞ) 花材:紅葉雪柳/ 水引草/ ネリネ/ ピンクッション/ オンシジウム
花 ツルウメモドキと百合のアレンジ 2012/10/07 masaho コメントする 百合のアレンジメントにツルウメモドキのオレンジ色をからませて・・・ 秋のアレンジに変身! (したかな?) 花材:百合(グルーワイン)/ アレンカヤシ/ ドラセナ(コンパクター)/ ツルウメモドキ
花 上臈杜鵑草(ジョウロウホトトギス) 2012/10/07 masaho コメントする 黄色いお花が咲くホトトギス。 葉は似てるけど、お花はこちらが質感も厚めで、あまり似てないですね。 ※2枚目の画像のくるくる巻いたツルはクレマチスのものです。・・ アレンジしてたので、まざってしまいました。。 普通のホトトギスはこちら→9月12日の誕生花「杜鵑草(ホトトギス)」
花 コスモスとウコンのアレンジ 2012/09/17 masaho コメントする クルクマよりも一回り大きな「ウコン」とコスモスのアレンジ。 ウコンも色々あって・・これは「秋ウコン」。。 書きながらほんとは勉強シテイマス。 ・・なかなか記憶にとどまらないのが残念。 花材:コスモス/ ストレリチア/ ウコン/ アンスリウム ウコン~大阪市立大学植物園にて。
花 ビニヒモノキ 2012/09/12 masaho コメントする ヒモケイトウの仲間かと思いきや、トウダイグサ科だそうです。 ケイトウそっくりなのに!! 植物の分類って本当にむつかしいのね。 (大阪市大植物園にて)