
来週はもう4月。はやい~((+_+))
桜も次々に開花宣言が出たので、造花のディスプレイも慌てて桜に交換させていただきました。
入学式とかって、桜の下で写真撮りたいだろうになぁ・・・もってくれるといいですね。。。
※画像は生花です。
花材:桜/ アルストロメリア/ 柳/ ユリ/ シダ
かつて、よくこのぬいぐるみの「白色」のを口にくわえて、おしりをふりふり自慢げにあるいてた。。。このグレーはなぜかお気に召していなかったようだ。
今はたまに(かつて私のものだった)白色のふわふわポーチをくわえて歩く。
あと寒いだろうと買ってあげたレンジでチン♪の湯たんぽが包んであるカバーもくわえて歩く。自分の顔より大きいので前が見えないようだが、かまわない。とにかくくわえて持ってくる。
共通点は「白のふわふわ」。
重たい中身が入っていてもかまわずふりまわすようにくわえて移動させる。
重たそうなので中身は今年取ってあげた・・・・
今年の冬はもうそろそろ終わるので、来年、私用にカバーをつくって中身の湯たんぽを使わせていただく事にするよ。。。「黒のふわふわ」で。((+_+))
12月、1月と、ほとんど行けてなかった絵画教室に少しずつ通い始めた。
基本のデッサン以外に何を描いてもいい、との事なのだが、何をやったらいいかよくわからない。
他の人が描いているのを見ても、それが何のカテゴリーなんだかわからない。
絵を描く絵の具の種類だけでもそんなにあるのか・・・という感じで、複合ですか?みたいな人もいて・・・(まだ「それ、何やってるんですか?」とも聞けないので実は複合なんてものなのではないのかもしれない)
で、水彩画なら学校で習った感じでできるのか・・・と始めてみたが、これもちと違ったようだ・・・(^^ゞ
今週の課題は「雲」。
雲・・というか空は好きでデジカメでもよく撮ってるしこのブログにもよく載せているけど、絵の具で描くとなると実に大変な事だった。。。
いつか描けるようになるのかなぁ・・・
信号待ちで空を見上げる機会が増えた今日この頃・・・
(水彩画・・無理かなぁ・・・描けないよ・・てか、雲が描けたら何でも描けるよ。きっと・・上級者だよ。。。ちょっと挫折感を覚えた今週の課題・・・(゜゜))