桜のアレンジ

桜のアレンジ
桜のアレンジ

来週はもう4月。はやい~((+_+))

桜も次々に開花宣言が出たので、造花のディスプレイも慌てて桜に交換させていただきました。

入学式とかって、桜の下で写真撮りたいだろうになぁ・・・もってくれるといいですね。。。

※画像は生花です。
花材:桜/ アルストロメリア/ 柳/ ユリ/ シダ

雪柳の鳥かご

雪柳の鳥かご
雪柳の鳥かご

オンラインでのご注文。
366日の誕生花をご覧になっていただいて、ショップにないオリジナルのアレンジをお作りしました。
わたしも楽しくアレンジさせていただいたのですが、後日御丁寧なお便りもいただきまして本当にありがとうございました。
私の方が大感激しました。

I.R様、ご注文ありがとうございました。_(._.)_

花材:雪柳/ バラ/ チューリップ/ ダイヤモンドリリー

壇香梅(ダンコウバイ)

壇香梅(ダンコウバイ)
壇香梅(ダンコウバイ)のアレンジメント

サンシュユよりも小さな黄色い花が咲く壇香梅(ダンコウバイ)のアレンジ。
春の花木は黄色い花が多いですね。

壇香梅って、「ウコン」と聞いていたので、右近かと思ったら別名が鬱金花ウコンバナ)というそうな・・・

にも鬱金桜という品種があり・・・

黄色いからですか・・そうですか・・((+_+))
まだまだ勉強ですな・・

花材:壇香梅/ アルストロメリア/ アンスリウム/ チューリップ/ ツツジ

はじめてのチュウ♪

みゃあちん
みゃあちんは最初諸事情により仕事場にいた。

初めてうちに来た日の朝、口に痛みが走って目が覚めた。

何が起こったかわからず、口びるを押さえながらボーゼンとしていると、みゃあちんと目が合った。

?みゃあちんがわたしの口に噛みついたらしい・・・
ナンデ?

とボーゼンとしながら考えているとわたしをじっっと見ていたみゃあがくるっ、と背を向けた。

どうやらわたしが動かないので、死んでるのかと思ったのだろう・・・
それ以降そんな事をされた事はない。

たまに思い出してチュウしようとしても逃げられる。
残念ながら最初で最後の出来事だった。。。

にしても・・乳歯のくせに痛かった・・・(*_*)

すもももももも・・もものうち・・・

ベニスモモのアレンジ
ベニスモモのアレンジ

雛祭りも終わり・・・
いよいよ桜・・・

先日近所でごきげんに咲いている満開の桜の枝を見ましたが。。
今日はみぞれまじりの雪が降り。。。
実におかしな気候です。

あの桜・・びっくりしただろうな。。

花材:紅すもも/ 菊/ ミニグラジオラス/ チューリップ/ アゲラタム/ トキワガマズミ/ スチールグラス/ ロベ

お揃いだね。

みゃあちんかつて、よくこのぬいぐるみの「白色」のを口にくわえて、おしりをふりふり自慢げにあるいてた。。。このグレーはなぜかお気に召していなかったようだ。

今はたまに(かつて私のものだった)白色のふわふわポーチをくわえて歩く。

あと寒いだろうと買ってあげたレンジでチン♪の湯たんぽが包んであるカバーもくわえて歩く。自分の顔より大きいので前が見えないようだが、かまわない。とにかくくわえて持ってくる。

共通点は「白のふわふわ」。

重たい中身が入っていてもかまわずふりまわすようにくわえて移動させる。

重たそうなので中身は今年取ってあげた・・・・

今年の冬はもうそろそろ終わるので、来年、私用にカバーをつくって中身の湯たんぽを使わせていただく事にするよ。。。「黒のふわふわ」で。((+_+))

雲を描く

雲 12月、1月と、ほとんど行けてなかった絵画教室に少しずつ通い始めた。

基本のデッサン以外に何を描いてもいい、との事なのだが、何をやったらいいかよくわからない。

他の人が描いているのを見ても、それが何のカテゴリーなんだかわからない。

絵を描く絵の具の種類だけでもそんなにあるのか・・・という感じで、複合ですか?みたいな人もいて・・・(まだ「それ、何やってるんですか?」とも聞けないので実は複合なんてものなのではないのかもしれない)

で、水彩画なら学校で習った感じでできるのか・・・と始めてみたが、これもちと違ったようだ・・・(^^ゞ

今週の課題は「雲」。

雲・・というか空は好きでデジカメでもよく撮ってるしこのブログにもよく載せているけど、絵の具で描くとなると実に大変な事だった。。。

いつか描けるようになるのかなぁ・・・

信号待ちで空を見上げる機会が増えた今日この頃・・・

(水彩画・・無理かなぁ・・・描けないよ・・てか、雲が描けたら何でも描けるよ。きっと・・上級者だよ。。。ちょっと挫折感を覚えた今週の課題・・・(゜゜))

木瓜の生け込み

木瓜の生け込み
木瓜の生け込み

木瓜の赤と黄梅(オウバイ)の生け込み。

木瓜もとても丈夫で、次々お花がつくので、生け込みにはとてもありがたい花木ですが、黄梅もびっくりするくらいお花がつきます。乾燥にも強いし・・・

暖房の季節にありがたいお花です。別名「迎春花」。

寒風にさらされる路地でもよく咲いてますよね。かわいいのに、実にタフなお花なのです。

花材:木瓜/ 黄金葉/ 黄梅/ ピンポンマム/ アルストロメリア/ 

花と猫、時々旦那のブログです。