葉っぱとはちゃんと区別して「花脈」というらしい。
紙細工の様な桔梗にはこんなに脈があった。
描いているうちに、「まさに血管だ・・」と思えてきた。
紙の様に薄い花びらだから、乾燥しないように・・かな?
葉っぱとはちゃんと区別して「花脈」というらしい。
紙細工の様な桔梗にはこんなに脈があった。
描いているうちに、「まさに血管だ・・」と思えてきた。
紙の様に薄い花びらだから、乾燥しないように・・かな?
描けたら素敵だろうな・・と思ったけど・・
ひらひら、ふわふわ、さぁ、大変。
そこが素敵なんだけどね。
たくさんの花びら、ありがとう。
2か月前・・(^^ゞ
(だいぶ年下の)同級生に誘われて、(だいぶ年下の)同級生の個展に伺いました。
夏のスクーリングで課題ごとに衝撃をうけたトオヤマさんの作品です。
ほんとにすごい作品を作られるのでもっとたくさんの方に見てもらえたら・・と思って掲載の確認をお願いいたしましたが、、、
絵は確認をいただいたけど顔はよかったのかな?
う~ん・・確認できてなかったので全体を出せなかった。
ちゃんと確認しておけばよかった。残念。
次回も楽しみにしています
そして国立国際美術館へ。
入口ドアも全面タピスリーのデザインのシートが貼られていたので
「このシート欲しいなぁ・・」と言ったら(だいぶ年下)の同級生に
「描けば?」と言われた。。。
(だいぶ年下)の同級生は面白いなぁ。。
先日メリケンパークに行くつもりで走っていると、(車で)目の前に兵庫県立美術館が出現。
そうそう、シャガール展やってるんだよね・・
信号待ちで行こうかどうしようか迷いながら右折。
ちょっとだけなら・・と立ち寄りました。
ところがこれが、ちょっとだけ・・ではすまされないくらいの規模で、途中休憩したりして、結局3時間くらい滞在してしまった。
メリケンパークには行けず、そのままUターン。
ま、でもよかったので、よかった。。。
ひとつ疑問が・・・
ほとんどの絵に小さな人や、にわとりが描かれていてとてもかわいいんだけど、「街の上で」のようなすっごく幸せな絵にいた小さなおじさん。。ちょっと疑問に思い検索してみた。
「シャガール 街の上で おじさん」
う~ん・・・やっぱりそうか? そうなのか?