枇杷に合わせて黄色のピンポンマムと紫のギガンジウム、芍薬で○○と、まぁるいアレンジに。
枇杷は、お花の季節も実の季節も、大きな葉も楽しませてくれて、1年中重宝する枝ものです。
アララ・・エライコトニナッタワネ。
マ、「オジサンニハサンタノボウシヲカブシテオキマショウ」ッテカイヌシガイッテタカライインジャナイカシラ。オジサンハキニイラナイトオモウケド。
モトモトハコンナカンジダッタンダモノ・・→昔のカールおじさん
トウトウコノボウシハナクナッチャッタカラ、アタラシイノサガシマショウ、アックン。
ソウ、コンナヤツ・・・

鈴の様なお花「サンダーソニア」と縞模様のフトイのアレンジ。
フトイには縦縞と横縞があります。
先日御客様が「これはどこの国の植物?」と聞かれたので「国産ですよ」と答えましたが、「国産」はあってるけど海外にもあるようで・・知らなかった。。
wikiフトイのページ参照。
フトイで作った島にフトイの家を建ててフトイの船に乗っているそうな・・
「フトイ」大活躍。。
剣山に挿すとき甘いと浮いてしまいますが、そんな使われ方もしてるのですね・
花材:シマフトイ/ アンスリウム/ サンダーソニア/ ゴデチア/ ギガンジウム/ エメラルドウエーブ/ ミスカンサス