「花」カテゴリーアーカイブ

イブニングスター

イブニングスターとクルクマのアレンジ 白いお花のアレンジ。

今が季節の星型のイブニングスターも使いました。

別名:ムラサキセンブリ・・・とても和風ですね。

アケボノソウ

これがアケボノソウという名前のセンブリ。

イブニングスターの縦筋とは違い、模様がアーティスティック。

リンドウ科のお花です。

キキョウに似た花型なのに・・・

なるほど、、葉っぱはリンドウ似か・・

学ぶ事多しの日々です。

花材:ドゥビウム/ クルクマ/ イブニングスター/ デンファレ/ モンステラ

月下美人

月下美人 先日久しぶりに鶴見の咲くやこの花館に行ってまいりました。

ちょ~ラッキーな事に月下美人が咲いていました。

きれいですねぇ・・・・(*^_^*)

むかし昔の幼稚園児だったくらいの頃ご近所のおばさんが、「今夜うちの月下美人が咲くからいらっしゃい」との事で拝見させていただいて以来です。

正直なところ、その頃は眠たい時分に目をこすりながら「なんでこんな時間に・・」なんて思いながらだったし、「きれい」とかより、「でか・・・!」て感じでしたけどね。その頃のわたしには「お花」としてよりもなんだか不思議な「生き物・・」みたいな感覚だったと思います。

また月下美人に出会えてよかった。。。

このお花でブーケが作れたらすっごく幸せになれる気がしますが。。。。

「真夜中の挙式」になっちゃいますね。。。。(それも素敵かも・・・・)

かぼちゃアレンジ

かぼちゃのアレンジ
かぼちゃのアレンジ

オレンジと赤の秋色アレンジ。

どん・・と右端にかぼちゃを置いて、左にはかぼちゃの黄色い丸と同じイメージのピンクッションをあわせました。

秋の色々な実が出回っています。

今が一番色鮮やかな季節ですね。

花材:ツル梅モドキ/ ピンクッション/ 秋明菊/ シャロン/ スプレー菊/ おもちゃかぼちゃ/ アイビー/

パンパスグラスとケイトウで。

パンパスグラスとケイトウ
パンパスグラスとケイトウのアレンジ

今年もずいぶん「パンパスグラス」の皮むきをいたしました。

トウモロコシの様な皮に包まれた中にふわふわの羽みたいな穂が入っています。

正直に言って皮むきは大変(面倒だしナイフの入れどころを間違えるとぽっきり・・という事もあるし)  だけど、やっぱり、きれいなんですよね・・・

大きな赤いケイトウとあわせました。

花材:パンパスグラス/ 百合/ ケイトウ/ トルコキキョウ/ 初雪草/ アレカヤシ/ 弁慶草

ヒヨドリバナ

ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナ

秋の七草、藤袴も見かけるようになりました。

これは「ユーパトリウム」という名ででていましたが、「ヒヨドリバナ」ですね。

フジバカマより先に出回り、花も大きめ。

フジバカマの葉は3つに分かれる切れ込みが入っています。

でも同じ「ヒヨドリバナ属」。

365日の誕生花というサイトを作り始めて科目、属名などを知るようになりました。

植物学、深いですね。

サイトをつくっていて、頭の中が混乱する事もしばしば・・・

とてもじゃないですが、全てを知ることは不可能な気がします。

先日サイトをご覧になったと思われる方からお電話をいただきました。

個展か何かで、藤袴を使いたいとのこと。源氏物語がはやっているので・・

との事でした。

源氏物語もよく知っているわけではないですが、紫式部の枝も今が見ごろです。

たくさん出回っていると思いますので、一緒に使われたらきっと素敵だろうと思いますが。。。

よろしければまたお電話くださいね。

花材:ユーパトリウム(ヒヨドリバナ)/ アワ/ ワレモコウ

秋色アレンジ

ストレリチアのアレンジメント
秋色アレンジ

カラフルな秋色アレンジです。

夏のイメージの黄色から、オレンジ、赤色へ・・・

やがて褐色に染まるまで・・・

今年は紅葉、見に行けるかな?[E:maple]

花材:ストレリチア/ コスモス/ ホトトギス/ 鶏頭/ サンキライ/ イブニングスター/ トルコキキョウ/ 染色ドライ花材

秋ですね。

花茄子のアレンジ
花茄子とトキワマンサクのアレンジ

今朝は市場で水引草を見つけました。

ナナカマドもすっかり紅葉。

本日は、秋らしくケイトウ、ストレチア、黄色の菊など、オレンジと黄色がメインの仕入れとなりました。

昨年の画像から。

花材:グラジオラス/ 花茄子/ ダイアンサス/ トキワマンサク/ カスミソウ

書いてない間の画像がいっぱいあっていくらでも書けると思ったのに、今見ると、

え~~っとこんなだっけ・・・

みたいな。

20年経ってもそんな感じです。

冬のイメージで・・

ストロベリーキャンドルとヒメリンゴのアレンジ
ストロベリーキャンドルとヒメリンゴのアレンジ

そのままで、ツリーの様な不思議な形の植物「コチア」とドライのツツジの枝で雪が降ったようなイメージに。

関西での初雪は、いつになるかな?

花材:ツツジ(ドライ)コチア・姫リンゴ・ストロベリーキャンドル・コットンツリー・フジツルリース

クリスマスディスプレイ

クリスマスディスプレイ
クリスマスディスプレイ

昨年のディスプレイ・・・

クリスマスディスプレイもタケナワ・・
車で走っているとディスプレイ資材を積んだ車が走っているのをよく見かけます。

お店のディスプレイも次々とクリスマス仕様になってますね・・・

他人事の様に書いてしまいました。MaryPoppinsもタケナワでした。。。(*^^)v