「花」カテゴリーアーカイブ

初夏ですねぇ。。

ヒマワリとミニリンゴの木のアレンジ
「ゴージラス」というかわいいリンゴの木を使いました。

びっくりするくらいお水を飲む枝でした。この時期の枝物は、梅雨の時期だからでしょうか、すごく水の減り方が早いです。

市場のお花はすっかり夏へ突入です。梅雨明けももうすぐかな?

花材:ゴージラス・エルムレス・向日葵・アルストロメリア・エンゼルヘアー

つつじ・たまや〜

ツツジの生けこみ
見事な朱赤のツツジでした。
デジカメの設定のせいか、なんだか、真っ赤な写真になりました。

数ヶ月前に購入した新しいデジカメは、いろんな機能がついていて、使いこなせれば素人でも素敵な写真が撮れるんだろうと思うのですが、ビミョウな調整(ホワイトバランスとか、フィルターとか、なんとなく専門的な単語の機能)ができない。(^^ゞ ま、これはこれで、「赤!」が前面に出てていっか・・・(百合とか、こんな赤ではないんですけどね。)

─∞∞─────────────────∞∞─

先日眼を怪我してしまいました。
木の枝が入ったり、たまにするんですが、自分の指は、初めてでした。まぶたがえらく腫れて眼帯をしてました。
お客様にもご心配いただき、「花屋さん花粉症?」とか、「ものもらい?」とか声をかけていただきました。。。
自分の指で・・なんて言えませんので「そうなんです・・」とウソをついてました。。。
ごめんなさい。_(._.)_  だって、あまりに鈍くさすぎです。病院でも、説明しづらい事・・
はぁ、我ながら情けない。とほほ、、

花材:つつじ(たまや)・百合(ソルボンヌ)

ひまわりと、ガマ

ひまわりと、ガマ  暑くなりました。すでにお昼は30℃を越す暑さ・・・( ̄▽ ̄i)
今日は路地のあじさいも、「梅雨はまだか・・」と、くったりしているのを、何度も見ました。梅雨、どこ行ったんでしょうか。。。

─∞∞─────────────────∞∞─
2週間前、市場でガマを発見。。。夏が来た・・・
「えっ!もうガマ?」と叫んでしまいました。
蒲(ガマ)って、「因幡のしろうさぎ」のお話にでてくるのはご存知ですか?毛皮をワニにむしられたうさぎが、大国主命に教えられ、蒲の穂の上を転げまわって、傷が治った・・というお話。(←かなり簡略(^^ゞ)

昔、蒲の穂につく黄色い花(黄粉)は、止血治療薬として使われていたそうです。
蒲でも、種類にもよるみたいですが、この黄色の粉をすごくたくさんもっている蒲もあります。
わたしは、この活けこみの翌週、因幡のしろうさぎの如く上着や、顔に黄色い粉をつけて北新地をちょろちょろしていました。。。美容にも良かったらいいのに・・・(゜-゜)

花材:蒲・ひまわり(サンリッチレモン)・カラー(Gネットグロー)・アスター・クラスペディア・デュモサ・バラ(ティネケ)

父の日にいかがですか?

ひまわりと百合の花束

6月18日の父の日に、百合とひまわりの花束はいかがでしょうか。日持ちのいい百合と、大きなひまわりで、お父様にもパワーをつけていただきましょう。d(^_^o)

MaryPoppinsのショッピングサイトにてご注文受けたまわっています。→http://marypoppins.jp/bridal_bouquet03.html
ご来店おまちしております。

バナナの花

ピンクバナナ
ピンクの皮の中に、オレンジのお花を隠しているバナナ。
茎の下の方にはバナナができてます。バナナって、花の実だったんだ・・と改めて(今さらですが)思いました。(やはり、バナナは、遠足のおやつ代¥300には含まれないのではないかと・・・って今いくらなんでしょう?(^^ゞ)
ピンクの皮の中にまだまだお花が隠れています。このぶんだと1本の枝に随分実(バナナ)ができそうです。
育ててみたいなぁ。。。って、、、うちのベランダ満員御礼だっけ。。。汗

 

リューココリーネ

青い小花のアレンジ
華奢なラインのリューココリーネ。
雨しずくのようです。ちょっとした風にも揺れるような感じが素敵です。
テーブルの上でも揺れてくれたかな・・ クラブ

 花材:リューココリーネ・バラ(パシフィックブルー)トルコキキョウ(スーパーMラベンダー)・ダムサム・ベアグラス・レッドウイング

パープルハートのブーケ

パープルハートのブーケ
パープルハートのブーケ

紫のバラ(パープルハート)のブーケです。レッドウイングの葉先を、ぴこぴこと出して、動きをつけました。赤紫のラインが美しい葉です。オフホワイトの、カーネーション(ミルキーウエイ)を間にはさんで、上品なイメージで。

─∞∞─────────────────∞∞─

ブライダルシーズン到来です。同じく梅雨前線も到来しますが、なるたけ週末はお天気になりますように・・と、勝手なお願いをしたくなります。sun

鬼ハゼの活けこみ

鬼ハゼの活けこみ
鬼ハゼの活けこみ

もうハゼの季節になりました。初夏ですね。。
紫陽花や、シャクヤクもたくさんの種類が出ています。

芍薬って、品種がたくさんあって、色も咲き方も様々です。つぼみの形はみんなまん丸で、一緒なのにね。花が開くと、全然違う形になったりします。
毎年できるだけ覚えようとは思うのですが、情けない事に、全てを覚える事はむつかしいです。(T_T)
「芍薬の覚書き一覧」をここに作ってみようかな。。

花材:鬼ハゼ・輪菊・芍薬(サラベルナール)・スプレー菊・カーネーション・柳

バナナ。

バナナのアレンジ
バナナのアレンジ

ピンクのお花みたいなのが、バナナの木です。(#^.^#)

この大きなピンクのは、ほんとはお花ではなく、その中に、オレンジのあまりかわいくない((^^ゞ)小さな花がたくさん隠されています。茎のところにちゃんと実になった3cmくらいのバナナがついてます。ちゃんと房になっているのが、かわいい・・・

おもしろいお花ですね。

花材:バナナ・ひまわり・ガーベラ(大花火)・ソングオブインディア・トリコロールエッジ・レッドウイング

ベビーロマンティカの花束

オレンジのバラの花束

ぽってりとした形がかわいい、「ベビーロマンティカ」というバラの花束。オレンジと、ピンクが混ざったビミョウな色も個性的です。名前もかわいいですよね。

今月は、世界バラ会議大阪2006というイベントがあるそうで、月末まで色んなところでバラが見れそう。。楽しみです。どれだけ回れるかな。。。dusyu

花材:バラ(ベビーロマンティカ・ゴールドストライク)・アゲラタム・ソリダスター