とは言え、淀川の堤防では、今、ススキがとっても、雰囲気よく、咲いてますけどね。。。あんな風景は、なくならないでほしいなぁ。。。
ケイトウも、もう終わり。1日のスピードも、1年のスピードも、日毎増していく様に感じる今日この頃。
歳のせいじゃぁ・・・てコメントは、受け付けません。
d(^_^o)
他花材:つるバラ(の実)・銀香梅・百合(イエローウイン)・スプレー菊・マイクロマム・アマランサス(紐ケイトウ)・カーネーション・ドラセナ
オレンジ色のが、W30cmくらい、花丈60cm以上のアマランサス=ホットビスケットです。
毎回、使わせていただく時は、あらかじめ、ある程度、種を振り落としてから、使わせていただきますが、それでも、メンテナンス時には、小さなほうきと、ちりとりで、周囲を掃除しないといけません。お客様が近くで座られる様なお席には、もちろん、不向きです。
大きくて、迫力あるけど、面倒・・(-“-)と思ってましたが、この種って、食べれるんですね。びっくり!さっきちょっと調べてみたところ、健康食品のお店に、あるわ、あるわ。。。普通に、お米にまぜて食べられる・・との事。・・・ちょっと拾っといたらよかったなぁ。
そう言われてみれば、いつも振り落としてる、その種は、粟とか、とんぶり(畑のキャビアと言われてる。ぷちぷちして、おいしい♪)にも似てるかも。。。
惜しい事をした。来年は、れっつ、ちゃれんじ。
(え?買えばいいじゃん?。。。確かに、そうだけどね。(^。^))
他花材:グラジオラス・アンスリウム・ススキ・リンドウ・カーネーション・小菊・他
2,3週間前から、「秋だ!秋だ!」って叫んでたのに、一向に涼しくならないし、30℃をこえる日々に、ちょっとヘキエキしてました。(秋分の日の、23日は、特に暑かったような・・・^^; ススキを、車内にたくさん積んでたんですが、開ききるんじゃないかと、心配で、心配で・・・(>_<))
来週9月28日は、仲秋の名月です。。。
昨夜、何気に起きて見た月も、とても美しく光ってましたが、仲秋の日も、お天気がよければ、美しいお月さんが見れるでしょうね。
久々に、おだんごも、お供えしてみる・・かな?
(画像は、先週の花で、ススキはいってません。(^^ゞすいません。)
花材:サンキライ・ヘリコニア・黒米・ホトトギス・ベルテッセン・粟・他