
「花」カテゴリーアーカイブ
夏草っぽく・・
暑いです。だんだんと、生け込みとして、使える花材の種類が限られてきました。(T_T) ・・とは言え、できるだけ、毎週違うデザインがしたい!・・花材の選択に、毎回悩まされる季節です。
今回は、夏の定番、ドラゴン柳を使いました。環境がよければ、(湿度・温度・給水状況)数週間もちます。
夏の定番、リンドウや、イヌ麦を入れて、夏山っぽく。赤の(ちょっと黒っぽく見えますが)コレオプシスも、わたしの大好きな花ですが、開花した花は、2,3日しかもたない・・(>_<)たくさんのつぼみが、次々に咲いてくれる事に期待して・・(頼むよっ!ちゃんと咲いておくれよ・・)
ふう・・・早く夏が過ぎてほしいような、、、ほしくないような・・・
他花材:グロリオサリリー(ルテア)・デンファレ・オーニソガラム・ミスカンサス・ユーカリ
ほおずき
今回のほおずきは、グリーンペコという種類のほおずきです。通常よりも、実が小さく、皮が丈夫で、グリーン→黄色→赤の3色が1本で楽しめます。
3色を、花器の縁から、こぼれるように、つなげてみました。
先日、1本のほおずきを、ぶらさげて帰宅する男の人がいました。(つい、花包みの紙の中を覗いてしまうのは、職業病でしょうか?(^^ゞ)
とても何気にぶら下げてた姿が、なんか、「いいなぁ・・(#^.^#)」て感じで。
別にほおずきだから・・てわけじゃなく、何の花でも、何気に(かと言って、けして、粗末に扱うのではなく)携えてる人ってなぜかカッコイイ!と思ってしまいます。
昔、店売りをしてた頃、近所の、女の子でしたが、いつも、ストリート系の、ボーイッシュな、かっこをしてる子が、よく、カサブランカを一本買ってくれて、肩にひょい!と担いで帰りました。1Mくらいのカサブランカをひょいっと担いで帰る後姿を見送りながら、「カッコイイ!」と思ってました。(男の子だったら、確実にときめいてたな・・)
なんか、思い出しちゃったわけですが・・・わたしって、変?
もっと男の人が、何気に花を買って帰る様になってほしいなぁ・・・
他花材:エンコウ杉・スカビオサ
涼しい色を集めました。
トロピカルに・・・
O型の花入れ・・・?

先日、お客様が、突然、「花屋さんって、O型?」と、おっしゃいました。
何のことかわからず、「A型ですよ。あっ、でも、A&O(父親がO型)のAです」と、申し上げると、「あら、そう・・・」
何なんだろう・・
と思っていると、こちらのお店の常連のお客様で、わたしが入れるお花に、関心を持ってくださってる方がおられるそうで、その方が、「この人は、おそらく、O型でしょう」とおっしゃっていたとの事。生け花を教えられてたとかで、お花に詳しい方なのだそうですが、その真意は、、、?!
確かに、献血に初めて行くまでは、自分でもO型と思ってましたし、他人から「O型でしょ。」と言われる事の多いわたしですが、花をご覧になって、O型・・と言われたのは初めて。その根拠は?
いつかぜひお伺いしてみたいと思った出来事でした。
花材:ニューサイラン・カンガルーポー・角ナス(フォックスフェイス)・百合(マルコポーロ)・他
艶っぽくない?
オールドローズのぷわぷわブーケ
房スグリ・・
これが以前「生け込み」のカテゴリに書かせていただいた、フサスグリです。はっきり写そうと、近すぎたかも・・・なんか、イクラっぽい・・・
もっと、「房」な感じで、ぶどうみたいな感じなんですが・・・
前に書きましたが、お酒の「カシス」に使われてます。(お客様に教えていただきました)「昔、山でよく食べたのよ・・」とよく言われます。ひょっとして、グミや、他の実と勘違いされてる方も多いかもしれませんが、毎年、そうおっしゃる方がおられます。
そして、先週わたしの目の前で食べた方がおられました。やはり、酸っぱいだけ・・だったようです。(わたしも、むかぁし、食べてみました。(ーー;))お気の毒です。<(_ _)>