見えにくいですが、ブーケ周囲のスケルトンリーフは、ご確認できますでしょうか?(葉っぱを晒して、葉脈だけにしたものです。)晒したままの、オフホワイトと、染めた、ピンクの2色を使わせていただきました。
そして、スケルトンリーフの先端には、パールが光っています。(グルーガンという熱に溶ける接着剤で、貼り付けています)
オールドローズの青々したつぼみも入れました。
スケルトンリーフは、繊細なので、トス用のブーケには使えませんが、優しい感じがUP! 羽の様なドレスに合わせて・・
これが以前「生け込み」のカテゴリに書かせていただいた、フサスグリです。はっきり写そうと、近すぎたかも・・・なんか、イクラっぽい・・・
もっと、「房」な感じで、ぶどうみたいな感じなんですが・・・
前に書きましたが、お酒の「カシス」に使われてます。(お客様に教えていただきました)「昔、山でよく食べたのよ・・」とよく言われます。ひょっとして、グミや、他の実と勘違いされてる方も多いかもしれませんが、毎年、そうおっしゃる方がおられます。
そして、先週わたしの目の前で食べた方がおられました。やはり、酸っぱいだけ・・だったようです。(わたしも、むかぁし、食べてみました。(ーー;))お気の毒です。<(_ _)>
枝物は、房スグリです。画像ではまだ青い実ですが、3,4日すれば、赤く熟します。
(今度「今週の!(p_-)」に、もっと大きな画像を載せます。)すごく、おいしそうな実になりますよ。(ほんとは、酸っぱいだけですけど・・←昔食べてみました。(^^ゞ)花器は青いガラス花器です。夏場はガラス花器をよく使います。少しでも、涼しそうなイメージをもって見ていただるといいな[E:smile]と、思います。
ほんと、暑くなってきました。お花の選択が、とても重要な季節です。
秋まで・・・4ヶ月か・・かわいい小花とは、しばし、お別れ。。(ToT)/~~~
他花材:ギガンジウム・プロテア・アルストロメリア・デルフィニウム・モンステラ
素敵なネーミングじゃないですか?
「天使の釣竿」
今まで、こんな名前のお花があったでしょうか!?
ぱっと見、稲科みたいだし、(一週間)もつかな?と思ったので、前を通り過ぎようとしたんだけど、初めて見る花だったので、「とりあえず、名前は覚えとこ」と思って、タグを見たら、即買い!してしまいました。
CDなら、ジャケ買い、書籍なら、「帯買い(あるのか知らないけど、わたしはたまにやります)」みたいな。。。お花は、イキシア(http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/ikisia.htmlの方のサイトをご参照下さい。=どなたかお名前わかりませんが、リンクフリーだったので、使わせていただきました。ありがとうございます<(_ _)>)にそっくりです。
最近ネットでの発注とか結構ありまして、たまに名前買いしてしまいます。失敗も、ありますが、どんな花か見届けるのが楽しみで、つい・・・イメージ通りだった時は、
でも、わたしは、現在小売りしてませんが、プライスカードに名前書く時素敵なネーミングだったら、お客様もやっぱ名前買いしてしまうかもしれませんね。(あまりにもイメージとかけ離れてると逆効果かもしれませんが)でもお花の名前って、生産された方の思いが込められてるようで、たまに、想像をかきたれられる事あります。(^^♪