沼津御用邸記念公園・菊花展



沼津御用邸記念公園では菊華展がありました。

こんなに色んな種類の開花菊が見れるなんて。
らっきー!
マーガレットの様な菊も。(マーガレットもキク科だけど)



沼津御用邸記念公園・菊花展

沼津御用邸記念公園・菊花展
ぽんぽんに開く菊はだるま作りというのね。知らなかった。
google先生に尋ねるとこんなサイトが↓
https://www.jataff.or.jp/kiku/kiku04-1.htm
菊の鉢も深い。。

菊って歴史のあるお花だしきっと奥はまだまだ深い。
さらっと、、だけど、鉢の菊はあまり身近ではなかったので大変勉強になりました。


この不思議な形も名前があるのかな。
深入りするとどんどん調べたくなるので、今日はここまで。

雨のち晴れ

・・助手席から。
降ったりやんだりの雨の日、トンネルに大きな虹がかかっていた。
道はくねくねしてるのに、雨もたまに降るのに。

そのあともずっと大きな虹が見えていた。
不思議ーーー。

今日はどしゃぶりの雨の中、宅配ありがとうございました。
ドアを開けてびっくり。夜のどしゃぶり。。。お疲れ様です。

明日も傘マークかぁ。
また虹が見れるかな。。

石蕗

ツワブキ
石蕗 @沼津御用邸

昨年立ち寄った沼津御用邸。つわぶきの花がたくさん咲いてました。

ツワブキ
@沼津御用邸
ツワブキ
@沼津御用邸
ツワブキ
@沼津御用邸
ツワブキ
@沼津御用邸

この実もすずなりでした。Googleレンズは「橙(ダイダイ)」と教えてくれたけど、正解、でしょうか?

ダイダイ?
ブンタン?ダイダイ?

柑橘系の見分け方はむつかしい。

金木犀綺麗ですね。

金木犀
大阪市内では、どちらの金木犀も今満開のようですね。
今年はちょっと遅かったような感じだけど、暑い時に咲くよりも葉っぱもお花も綺麗な気がするなぁ。
(自分ちのではないのに勝手感想すいません。)
秋ですねぇ。

なんてのんびり言ってる場合ではナイ。
もう10月下旬・・((+_+))!!

花と猫、時々旦那のブログです。