
先日ご紹介したブラックキャットです。
花器の色をブラックキャットにあわせました。
画像が写し方のせいで、なんだか絵のようになりました。
狙ったわけじゃないですが、おもしろいのでそのまま載せさせていただきました。
ブラックキャットが大きくて、足元のバランスがとれなかったので、石を置いてみました。
ワンポイントのオレンジ色が蝶(虫?)みたいかも・・
花材:姫ヒオウギ・ブラックキャット・ロベ・デュモサ・ソケイ・石
最近また、空を撮ってます。
(空って・・ずっと青色でありますように・・・)
ここの容量が一気に増えたとか・・
ひよこPONさん、そろそろいっぱいとおっしゃってましたが、ここすごい容量ですよ。
わたしも、もう少しでいっぱいだなぁ・・と思ってたところでした。いっぱいになったら、過去ログを消して、新しいのを更新していこう・・と思っていたところでした。。。一気に増えた。。(*_*)
正直、消したいようなのもたくさんあります。(あまり振り返った事はありませんけど・・昔の日記みたいで恥ずかしいので。)
だけどまぁ、それも一つの私歴史だし、いっぱいになったら消そう・・と思ってました。
私歴史、まだまだ更新しなくちゃいけないようです。
お付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。_(._.)_

残暑・・・とは言え、刺すような太陽光線を車中で浴びて腕だけがリゾートへ行ったかのような様相を呈してきました。(T_T)
今年はお天気の悪い日が多かったので、免れるかと思ったのに・・・いっそ水着で運転・・は、しませんが。。
まだしばらく続きそうですね。炎天下。
今年もヤマゴボウ使わせていただきました。
ヤマゴボウって、食用のゴボウではない、という事は知っていたのですが、食べると毒になるそうです。。。知りませんでした。(まぁ、食べてみよう・・という気にもなりませんでしたけど。(^^ゞ)
そう言われてみれば、巷に生えてるヤマゴボウも、鳥とか食べてる気配ないですよね。知ってるのでしょうか。。
10年以上この仕事をしてても、毎年いろいろ勉強させていただいています。ホームページ拝見してても、おうちで個人的に育ててられたりする方の方が詳しかったり・・
恥ずかしながら「え〜〜そうなんだ・・」なんて。
欲深いので、末永く勉強させていただきます。_(_^_)_
花材:ヤマゴボウ・リンドウ・スターチス・カーネーション・スプレー菊・椿

ぷらっと、神戸市の、甲山森林公園へ行きました。

公園のメイン広場は、ヨーロッパの庭園を思わせる造りになっていて、森を抜けて、突如現れた景色にちょっとびっくり。
中央の庭園までの小道は、両サイドに海外の石でできた彫刻が置かれてありました。石の産地と、彫刻家の方のお名前もあり、「何て贅沢な道なんだろう・・」とか思いながら、(でも御影の近くなのに御影石はない・・とかも思いながら、(^^ゞ)かなり興味深く拝見しました。。。

噴水中央の像。
やわらかな曲線が素敵な像ですが、気の毒な事に、ウエストにかなりの亀裂が入っていました。こんなに大きな像にこんな傷が入るって、やはり、震災の時でしょうか。

うす曇りの日でしたが、人があまりいなくて、とてものんびりできました。左←の猫もこのとおり。わたしをチラッと一瞥して、大きく伸びをした挙句、また眠りに入ってしまいました。ノラなのに、危機感なさすぎ?それとも公園ののんびりした環境のせいでしょうか。
いいなっ。。青空の下のお昼寝。
(薄曇りだったけど・・さすがに、お昼寝できないけど・・人間でちょっと残念っ(T_T)
ところで、「何をしてくれるんだろう」と興味深々だった、左のサイドバーに住む「ペンちゃん」、今のところ何もしてくれそうにない。。。「ペンちゃん」もお昼寝したままです。ひよこぽんさんも夏休み。。え・・・みんなお休み?)

MaryPoppinsネットショップよりお知らせ。_(._.)_
貝殻素材の、シェルを使ったガーランドと、プリザーブドフラワーのアレンジです。しゃらしゃら音のするシェルのガーランドがお洒落なアレンジ。MaryPoppinsのホームページでご購入いただけます。
全長は、124cm。ドア・壁などお部屋のワンポイントに、また、お店のインテリアにもお使いいただけると嬉しいです。
詳細は、こちらから→http://marypoppins.jp/sell_tapestry.html
↑我が家での取り付け例も・・(手前味噌ですが・・気に入ってます。(^^ゞ)

ようやく、ブラックキャットを使わせていただける事ができました。昔、鳥取の「花回廊」で見て以来、いつか使ってみたい・・と思っていました。
やっぱりこの花だけでもインパクトありますよねぇ。
花持ちとしては、イマイチの様だったのが、残念。
あと、輸送の状態のせいか、一番の特徴の「ひげ」が、もさもさになってしまっています。ほんとはもっとしなやかで、ほんとに「猫のひげ」のようなんですけど・・
今のところ、なかなか、出会えないお花です。今度はいつ会えるかな・・(゜-゜)
ブラックキャット=タシロイモ科
夏は、パキッと「赤×グリーン」か、涼しげに「白×グリーン」のアレンジが多くなります。暑いですもんねぇ。。
お店にご来店のお客様もちょっと「ほっ・・」としていただけるといいな。るり玉の丸いブルーも水玉みたいで涼しげな花材ですよね。
まだ咲いてない、固いつぼみですが、これからグラジオラスと、透かし百合のピンク色も加わってきます。この季節は、3日後くらいです。
暑さと湿度で、お花もちょっとうんざりしてるかも(^^ゞ・・ですが、真夏も、「ならでは・・」「今しか・・」のお花がありますね。![]()
花材:パンパスグラス・グラジオラス・カラー・透かし百合・るり玉アザミ・孔雀草