
黄色くてしっかりした花がちらちらときれいなレンギョウは、春らしくて大好きな枝物です。(よくもつし・・d(^_^o) )一週間で見事に黄色の世界を創ってくれます。
桜の前の春の代表の枝物ですねぇ。。。
花材:レンギョウ・シューリップ・リン菊・カスミソウ
あっ!!\(◎o◎)/!
と言う間に3月も半ばを過ぎてます。今日もかなり寒いけど・・
先日よく行く八百屋さんに「つくし」が出てたのでうきうき購入いたしました。山菜大好き[E:heart]。香りだけでも季節が満喫できるし、おいしいし♪
自分で採りに行った事はないんですが、淀川にも生えてるらしいですよね。。。わたしも行ってみようかな。自分で採集したら、もっとおいしいでしょうね。。。(゜-゜)他にもいろいろありそうですよね。。。そういえば昔スーパーで売ってる何倍もの大きさ(4,5倍くらい!)の「タラの芽」を採りに連れてってもらった事がありました。えらい山の中でどこだかさっぱり覚えてないんですけど・・・
今ものすんっごい、山菜のてんぷらとか食べたい気分になってきました。淀川よりも、山へ行くべきか・・(-“-)
なんか「春の花」・ではなく「食べる春」の話になってしまいました。。
花材:桃・ラナンキュラス・チューリップ・ミモザ
お祝いのアレンジを寒桜とナナカマドの枝物でお作りしました。寒桜は、お祝いのイベントが終了する日までに次々に咲いてくれ、一層にぎやかになりました。(^^)
寒い季節ももうすぐ終わりますね。
来週はもうひな祭り。桃の節句ですね・・・(あぁ、早い。)
そう言えば365日の誕生花というサイトを作っています。何気に始めてしまって、ちょっと後悔。]こんなのおもしろいかな?と思って始めたのですが、動いてから考える人なので365ページ必要という事も後で気づき・・・少しずつUPしてるものの、このペースでは、ライフワークになる様子です。(ふっ・・( ̄▽ ̄i)何年かかるかな。)MaryPoppins365日の誕生花は、コチラ→http://www.eonet.ne.jp/~mary-poppins/ (現在こちらへ移動しました。→http://tanjyoubana.jp)
花材:寒桜・ナナカマド・プロテア・オンシジウム・ワックスフラワー・スプレーバラ・ドラセナ・モンステラ
とは、店長さんのお言葉。まんま、ぱくらせていただきました。(^^ゞ
とても攻撃的な、鉄条網より鋭いトゲは、植物とは思えないくらい頑丈。葉っぱは、落ちるので、生産者の方が払ってくださっていたのですが、すごい作業だったと思います。わたしなら、、、気が遠くなりそうです。Σ(t□t;)
このハガネの様なところに、小さなかわいい白いお花が咲くのですね。
こちらに画像がありました。→季節の花300わたしも見てみたいです。
こちらのお店にこられたお客様は皆様この前をとおって行かれるのですが、皆様島倉千代子さんの「からたち日記」を歌いながら通られた・・との事で。。嬉しいです。
でも、、、絵になるんだけど、もうしばらくは、使う事ない・・かな?(ほんと、大変でしたのです!)
花材:カラタチ・百合・ユーフォルビア・エリカ・スプレー菊・スナップ・ガマズミ