「花」カテゴリーアーカイブ

あやや・・・( ̄▽ ̄i)

コチョウランとヤマボウシのアレンジあっという間に、半年経過・・・
なんだか春のデザインのページを、秋色に変えてみた。なんか、ボタンもいっぱい増えてて、やり方がわからず、戸惑う。。。
まぁ、今日はまだやる事もたくさんあるので、また今度。

このブログの「夏」が飛んでしまった。。。
なんか、いろいろとやっておりました。画像はどんどんたまってるんですけど。。。せっかくなので、来年使うかな・・(T^T)

もう、めっきり寒くなってしまいました。今年も残すところあと2ヶ月をきりましたが、クリスマス・お正月の生花、造花のディスプレイのお問い合わせ受け付けております。ご依頼ございましたら、デザイン等のお打ち合わせにお伺いさせていただきます。。。(お打ち合わせ等の都合により、11月20日頃まで、お受けさせていただいております。)

さてさて、、、もうすっかり、気分はx’mas。そして、お正月!

花材バラ・カーネーション・胡蝶蘭・山法師(ヤマボウシ)

白牡丹かと思いましたが・・・

エケベリア
昨年仕事場からの帰り道拾った、ひとつの葉(?)から大きくなったカクタス(多肉植物)。

白牡丹だと思ってたのに、白い花が咲いています。(検索したところ、白牡丹の花は、ピンクの様です。)これは誰?Σ(t□t;)

とてもかわいい花です。ガクの様な部分には、赤い点がついて、お花の先には、花粉の様なものが、点々とついていて、王冠の様です。・・・かわいい。(゜-゜)

どんどん繁殖して、一片の葉は、数十個の花の(花・ではないと思いますが、、、いや、お恥ずかしい。花の仕事してるくせに、わからない・・汗])かたまりになりました。

今春市場にもたくさん出ていましたが・・・

アシッドな色目は、小さなアレンジに入れても、きっと素敵ハート

ご本名は、なんでしょうか?

フトイ

アルストロメリアとフトイのアレンジ
フトイを2本ずつ、広げてみました。てっぺんは、ラフィアで結んであります。角度をつけて折ってみたり、束にしてみたり、便利な花材です。

先っぽの茶色い部分にお花があって、「しゃらしゃら」した感じでかわいいのですが、おっきく使うと残念ながら、わからないですね。

ラインとして使用しましたが、植生が池などの水辺なので、水盤に水辺の植物と合わせて入れると清々しい花材です。

他花材:ラクスパー・アルストロメリア・ドラセナ・胡蝶蘭・アセビ・ベアグラス

ヤシオツツジ

ヤシオツツジのアレンジ
赤い花が、鈴なりについた、ヤシオツツジの枝を使いました。
あまりに立派な枝でしたので、どうも、ハサミを入れにくくて・・・枝をさばかずに、ばさっと、入れてしまいました。(^^ゞ

そろそろお花のついた枝物も、終わりの季節です。早いなぁ・・・

他花材:百合(イエローウイン)・スプレーマム・スプレーカーネーション・アセビ・ベアグラス

ソケイ

ソケイ
ボケとオウバイのアレンジ

以前から気になっていたこのソケイを、初めて使わせていただきました。

庭木として植えておられるのをよく見かけて、「こんなに丈夫そうなのに、なんで切花で見ないかな・・」と思って数年。ようやく使わせて頂く事ができました。
びゅんびゅん流れるような枝ぶりがおもしろい・・・

ソケイはソケイでも、これはソケイ属のオオバイモドキというそうです。ふううん・・(゜-゜)
初夏によく使われるソケイとは、(おけいこなどでよく使われる黄色い花のソケイ)だいぶ赴きは違います。いいなぁ、これ。

でも、今年市場ではこの1回だけ見かけただけで、もう季節は終わってしまいました。残念!!sweat01

で・す・が・・・今うちのベランダのハイデンベルギアの鉢の足元に、挿し芽をされたこのソケイが、根をつけつつあります。

ふふ・・(^^)来年にはうちのベランダにも、乱れ咲いたオオバイモドキがいるのかもsign01

他花材:ボケ・百合・チューリップ・ミモザ・ピンポンマム(オペラ)・芭蕉の葉

朴(ほお)と、石楠花(しゃくなげ)

朴(ほお)と、石楠花(しゃくなげ)  またまた、初めての枝物!(^^♪

お魚を包んで焼く、「朴葉焼」のの枝です。朴葉焼きは、大好きだし、葉っぱも知ってましたが、「枝物」としては、初めての出会いです。

初めての花材って、ほんと、わくわく。o(^^)o
お花が咲くのは、もう少し先(初夏くらい)のようですが、どのくらい成長してくれるでしょうか?

来週の再会が楽しみです。heart

他花材:石楠花・輪キク(ミルカ)[←この菊も、かわいい!花びらが鳥の羽みたいで、繊細なのです。。[shine紅ツル]

菊桃

菊桃のアレンジ
菊桃のアレンジ

今年初めて出会った枝物。「菊桃(キクモモ)

濃いピンクの花を、いっぱいにつけたこの枝は、お持ちした先々のお客様に大好評!夜、照明を落として営業されるお店は特に、この濃いピンク色が映えたようです。

「これ、また入れてね。d(^_^o) 」(お客様)

・・・残念ながら、おそらく、1年一度の逢瀬でしょう。(T_T) また、来年宜しくね!

他花材:ピンポンマム・カーネーション・オーニソガラム・パンダナスリリー・ストロベリーキャンドル

吉野桜の生けこみ

吉野桜の生けこみ
桜も終わりです。
書き込むのが少し遅くなりましたが、吉野桜満開の図、です。

電動ノコギリとも、そろそろお別れかな?
うちの仕事場は、店舗ではないので、外を通る知らない人は、木工所かと思ってるかも・・・「キーン・・キーン・・」と、今年もお世話になりました。

毎年ハナミズキまで使って終わりなんですが、今年は、ハナミズキを使わないうちに、路地のハナミズキが咲いてしまいました。タイミングがずれちゃったかな?今日で4月最後の一週。。。今週なんとか、会えるかな?